マルジャンの日記

ハロー!プロジェクトや競馬、野球、サッカー、格闘技、モータースポーツを愛するマルジャンの日常が書かれている日記です。

1月14日

2022年01月14日 23時18分42秒 | スポーツ
フェブラリーステークス当日の東京競馬場の入場料金が200円から500円に
値上げすることをJRAが発表しましたが、デイリースポーツがJRAに値上げ
した理由について取材しています。
500円でも安いと思いますが、従来より2.5倍値上げというのはインパクトが
強いですし、今後JRAが何らかの施策を行ってくると思わせるには十分な
発表になると思います。
実際メインレースによって入場者数も変動するので、メインレースの格など
に応じた入場料金の設定は考える余地はあるのではないでしょうか。コロナ
後入場者数が回復すれば別になるでしょうが、施設の維持管理費の捻出など
を想定した動きがあってもおかしくありません。

1月13日

2022年01月13日 23時25分41秒 | 普通の日記
政府は新型コロナウイルスワクチンの3回目の一般・職域接種を2回目からの
間隔を原則8カ月以上から7カ月以上に前倒しすることを決めました。急速に
拡大しているオミクロン株に対応するため、3月から進めるとのことです。
オミクロン株に感染した人の症状の程度は以前の変異株に比べて軽度に済んで
いるという報告を見るようになりました。それでも念には念を、と言わん
ばかりに前倒し接種することで混乱を最小限に抑えたいということでしょう。
ただ接種間隔を詰めることがいいのかどうか、欧州連合(EU)の医薬品規制
当局は、ブースター接種を頻繁に行うと免疫反応に悪影響を及ぼす恐れがある
と警告しています。EUの警告は4カ月となっているので政府の方針が免疫に
悪影響を及ぼすとは限りません。それでもオミクロン株とともにワクチン接種
に関する情報収集も怠らないよう心掛けてほしいです。

1月12日

2022年01月12日 22時50分23秒 | 普通の日記
政府は、国と地方の基礎的財政収支を2025年度に黒字化する財政健全化目標
を維持する方針を決めた、と毎日新聞が伝えています。新型コロナウイルス
に対応する支出が増えていますが、変更しないというのことは岸田文雄総理
と財務省との話し合いで目途が立っているということでしょうか。
新型コロナウイルスの感染者はオミクロン株への置き換わりにより急速に
増えています。しかし濃厚接触者となった医療従事者は毎日の検査で陰性が
確認できれば勤務できる、と厚生労働省が地方自治体に通知するなど医療
崩壊を避け、できる限り経済を回していく意思を感じます。
新型コロナウイルス関連の支出を抑え、財政再建の道筋を作ることが財務省
や岸田総理の役割と言えます。一方では将来の増税が経済成長を妨げる恐れ
があり、通常国会で与野党が財政再建や経済成長策について議論を深めて
ほしいです。

1月11日

2022年01月11日 23時35分54秒 | スポーツ
2021年度JRA賞が決まりました。年度代表馬は皐月賞・天皇賞(秋)・
有馬記念を制したエフフォーリアが選ばれました。ラヴズオンリーユーとの
一騎打ちになるかと思ったのですが、277票と18票と大差がついたのは
少しびっくりしました。
また最優秀ダートホースはテーオーケインズが240票集め、受賞しました。
ブリーダーズカップディスタフを制したマルシュロレーヌは47票、特別賞
にも選ばれなかったのは残念としか言えません。
ブリーダーズカップを制したのは快挙ですが、国内を重視した結果が今回
の受賞につながったと言えそうです。今年はどの馬が活躍するのか見守りたい
です。

1月10日

2022年01月10日 23時04分17秒 | スポーツ
第100回全国高校サッカー選手権の決勝が国立競技場で行われ、青森山田が
大津を4-0で下し、高校総体・高円宮杯U-18プレミアリーグEASTとの三冠
制覇を飾りました。松木玖生選手ら才能豊かな選手が黒田剛監督のもと
まとまってプレーをすれば勝つのは簡単ではありません。
大津は関東第一との準決勝を不戦勝で抜けてきたため、試合間隔が空いて
いました。守備も堅く、好勝負が期待されていました。問題は滞在期間が
長くなり、資金が不足する懸念が出たことです。
大津高校は保護者会を通じ、追加の寄付を募りました。有望な選手や豊富な
資金の確保に苦しむ高校は多く、このままでは選手の勧誘やスポンサーの
確保が順調だった一部の高校が頂点を目指すことができる状況になります。
日本サッカー協会などが支援できる形があればいいでしょうが、人口が減少
するなど環境が悪化することを見越した行動を各高校で見せる時期に来ている
かもしれません。

1月9日

2022年01月09日 23時14分46秒 | 普通の日記
沖縄・山口・広島の3県にまん延防止等重点措置が出されましたが、東京都と
大阪府は現時点では検討していないとのことです。
東京都の小池百合子知事は「専門家の意見を聞きながら」、大阪府の吉村洋文
知事は「医療崩壊が起こる場合は社会の動きを止めることも必要」と話して
います。病棟が埋まるかどうかなど数値が基準となりますが、オミクロン株は
感染力が強いため、医療従事者の感染が多くなった場合どうするかなど従来と
異なった対応を迫られる可能性もあります。
海外では隔離期間の短縮などで対応していますが、日本で同様のことができる
のでしょうか。症状や後遺症などを分析し、現状に応じた対応を取ってほしい
ものです。

1月8日

2022年01月08日 23時03分20秒 | スポーツ
第100回全国高校サッカー選手権準決勝が国立競技場で行われ、青森山田が
6-0で高川学園を下し、決勝に進出しました。本当ならもう1試合行われる
予定でしたが、関東第一の選手2人が新型コロナウイルスに感染したことが
分かり、協議の結果出場を辞退し、大津が決勝に進みました。
関東第一は声明を発表し、お詫びと感謝の気持ちを表明しました。東京都
などで一気に感染者が増え、社会活動が停止するのでは、という懸念が
増えているのが気掛かりです。治療薬やワクチンなど対応できつつあるはず
なのに、第5波同様の混乱が起きてしまえば苦悩する関係者が増えてしまい
ます。感染者がどうなっているのか把握し、状況に応じた対応を示し、安心
させてほしいところです。

1月7日

2022年01月07日 21時18分25秒 | スポーツ
東京ヤクルトスワローズのマスコット・つば九郎が契約を更改し、年俸が
2万2000円アップの5万円、さらにヤクルト1000飲み放題と活躍に応じた
クーポン券の支給で合意しました。
記者会見には中日ドラゴンズのマスコット・ドアラが代理人として登場
しました。つば九郎とドアラはディナーショーを行うぐらい仲良しです。
またチケット完売のディナーショーを開催してほしいですが、オミクロン株
など新型コロナウイルスの感染状況次第になるのでしょうか。
つば九郎がFA宣言した後、全国から移籍のお誘いがありました。それだけ
つば九郎に魅力があったということです。これからも時々毒が混ざった
フリップトークを楽しみたいです。

1月6日

2022年01月06日 22時09分12秒 | 普通の日記
昼前から降り始めた雪は気温の低下とともに強くなり、東京都内では10cmの
積雪を記録しました。金属チェーンを着用して運転する車も多かったのです
が、首都高速道路などでスリップなどの事故や通行止めが相次ぎました。
南岸低気圧の位置や上空の気温により雪になるか雨になるか目まぐるしく
変化するため、予想が難しいのもあります。準備していても空振りに終わった
と思えば、思わぬ積雪でトラブルに巻き込まれることも珍しくありません。
明日は氷点下の冷え込みから晴れて気温も上昇する見込みです。朝は路面の
凍結に気を付けて事故を起こさないよう注意してください。

1月5日

2022年01月05日 23時35分05秒 | 普通の日記
北京オリンピックの開幕まで1か月を切りました。各競技の出場選手も決まり
つつありますが、オミクロン株の感染拡大に伴い、スイスのシュテクリ選手
団長が延期検討の余地を残すべきだとの考えを示しました。
開催国の中国とすればゼロコロナを目指すため、国外からオミクロン株を
持ち込まれては困るはずです。しかし開催の延期を考えているかどうか、
できることなら予定通り開催したいというのが本音ではないでしょうか。
中国にとって自国の威厳が傷つけられることは許されないことです。あとは
習近平国家主席の判断次第でしょうか。オミクロン株の特徴も解明されつつ
あるだけに、冷静な判断が下されると思いたいです。

1月4日

2022年01月04日 23時44分40秒 | 普通の日記
岸田文雄総理が年頭記者会見で、オミクロン株対策で感染者の入院運用を変更
するなど、新しい動きを見せることを明らかにしました。感染力が強いため
あっという間に感染者が増える恐れがあるためですが、感染はしても重症化
する人は少ないという報告もあり、現実的なやり方ではあります。
あとはワクチン接種者の感染が多くなったのであれば、重症者の割合などを
算出し、接種の順序を決めるなどの具体案の策定に取り掛かるのが重要に
なるでしょう。
夏には参議院議員選挙も控えているだけに、岸田総理とすればここで対応を
誤るわけにはいきません。一方では食品や電気料金の値上げなど家計に影響
が出始めており、国内外の金利差が拡大した場合の備えも必要です。難題が
山積していますが、乗り切ってほしいです。

1月3日

2022年01月03日 19時33分26秒 | スポーツ
箱根駅伝は青山学院大学が復路も制し、総合優勝を新記録で飾りました。選手
層の厚さだけでなく、選手の配置や調子の良さも圧勝に結び付きました。原晋
監督のパワフル大作戦のもと、選手もまとまり、胴上げも行われました。もし
連覇が実現することも想定し、原監督はダイエットして選手の負担を減らして
くれればと思ってしまいます。
順天堂大学が総合2位と久しぶりの好成績を残しました。「復路の順大」の名
に恥じない成績ですが、悔しさが残ったのも事実です。来シーズンどこまで
チームが成長するのか楽しみにしたいです。駒沢大学は鈴木芽吹選手の負傷
が再発したこともあり、3位に終わりました。やはり万全の状態でなければ
箱根路で好走するのは難しいと再確認しました。厚底靴による負傷も多いと
聞きますし、離脱しなくて済む環境整備が急がれます。


1月2日

2022年01月02日 23時03分39秒 | スポーツ
箱根駅伝の往路は青山学院大学が制しました。区間賞を獲得した選手がいなく
ても全体のレベルが高く、実力を出しければ勝てるという、他校からすれば
簡単には逆転できないと思わせるものがあります。
復路ではエントリー変更で勝負所がどこか推測することもできます。原晋監督
や駒沢大学の大八木弘明監督らがどうするのか、当日の発表が楽しみです。

1月1日

2022年01月01日 23時08分26秒 | ハロー!プロジェクト
今週の「MBSヤングタウン土曜日」は「飯窪春菜と工藤遥 同期2人のMBS
ヤングタウン」で進行しています。モーニング娘。10期でヤン土娘経験者
なので円滑に話が進んでいます。
昨年12月13日に行われた佐藤優樹さんの卒業公演の話もありましたが、同期
だから言えることが多く、面白いです。話を聞くと横浜アリーナでできたの
では、と思ってしまいます。久しぶりにコンサートに出ると思ったらそこで
卒業ですから少しでも多くの人に見てほしかったです。
この番組はお正月の週に特別編が放送されるので、メールを募集したうえで
天気組など特色あるメンバーをそろえてやってほしいです。