春らしい昼下がり、
ネットで梅の花がきれいな公園を探したら、埼玉では越生、長瀞などと一緒に大宮第2公園が紹介されていました。
大宮なら咲いているかな・・・と、散歩ついでにお出かけです。
野球の試合をやっていたり、テニスを楽しんでいたりと、久々に気持ちの良い公園歩き。
梅も沢山咲いていました。満開を少し過ぎたところかな。
お弁当を広げたり、写真を撮ったりと、皆さんのんびり楽しんでいました。
私も気持ちよかった
春らしい昼下がり、
ネットで梅の花がきれいな公園を探したら、埼玉では越生、長瀞などと一緒に大宮第2公園が紹介されていました。
大宮なら咲いているかな・・・と、散歩ついでにお出かけです。
野球の試合をやっていたり、テニスを楽しんでいたりと、久々に気持ちの良い公園歩き。
梅も沢山咲いていました。満開を少し過ぎたところかな。
お弁当を広げたり、写真を撮ったりと、皆さんのんびり楽しんでいました。
私も気持ちよかった
我が家では、冬になると、甘酒をよく作ります。酒粕、砂糖、しょうがを入れるタイプです。
昨晩冷蔵庫を探ると、使いかけの酒粕が出てきました。
いつもなら、3月半ばは甘酒を飲んではいないのだけど、今年はまだ家族も欲しがるよね。
ということで、夜半のうちに仕込んでおきました。今日は飲み頃
ところで、甘酒は、俳句の季語では「夏」のものって、ご存知でしたか?
江戸時代、夏バテで病負けしないように、アミノ酸やビタミンを多く含んだ甘酒が重宝されていたそうです。
天秤で売りに来ていたそうですよ
今では、初詣などでもふるまわれ、すっかり冬の飲み物となっていますが、そんな歴史もあったんですね。
ブログパーツに、三鷹の風景が見られるアクセサリーがありましたので、左側に貼り付けました。
私にとっては学生時代の懐かしい風景です。
とても素敵なので、ご覧くださいませ。
ここ何日か、パソコンを起動してもウイルス対策ソフトのマークが緑にならず
なんだか変だなと感じていた。
緑じゃなかったら、普通は赤、つまり更新やアップデートなどが出来ていない信号。
でも、それとも違う、色が無い状態。マークが黒いのだ。
心当たりはある・・・
無料アップグレードの通知が入っていたので、指示に従って手続きをしたのが何日か前。
2012に上がって、ガジェットのマークが変わった!なんて、喜んでいたわけです。
アップグレードしたあと、動かなくなったのだと思う。
つまりは、上手くアップしなかったわけですね
何度か修復を試みる。再起動・・・も一回・・・再起動・・・
埒が明かないので、2010のCDを突っ込んでみる。
「現在パソコンに新バージョンが入っています、古いバージョンを入れようとしていますので、
新しいほうをお使いください。」と表示。
確かにね、2012にアップしたんだよでもね、動かないんだよ
とパソコン相手に愚痴ってみる。
じゃあ、と、2010を先にアンインストールしてみようとプログラムからアプリのアンインストールを選んでみる。
うんともすんとも・・・
コントロールパネルからプログラムの削除・・・やっぱり、うんともすんとも言わない。
パソコンに入っているって言うが、動いていないし、削除は出来ない・・・この宙ぶらりんな状態は私にはもう手に負えない。
というわけで、webにつないでソフトのホームページから調べてみる。(これ基本)
結構トラブルシューティングが掲載されていたりするから、調べてみると解決する場合が多い。
※トラブルシューティングとは:何かの原因で発生した異常事態を解決し、正常な状態に戻す方法のこと
今回は、同じような所見が見当たらないな。とページを探す。
あ、サポートがあるな・・・え、チャットサポート?・・・やったこと無いな。
今までに、電話サポートはお世話になった。混んでいて話し中なのを何度も掛けて捕まえて、
受話器片手に、パソコンをいじって・・・、サポートの人って、隣で私の画面を見ているように的確だなと、いつも感心してたっけ。
やってみよう!ということで、チャットサポートのボタンをポン
ページが変わり、チャット用の窓が表示される。
あ、入室した人がいる。(チャットって、チャットルームに入室したところから始まるよ)
「サポートの〇〇です。」(わ、名前が外人さんだ。多いんだよね。国外)
「あ、よろしくお願いします。」(チャットって、字間違ったら恥ずかしいから、緊張するな)←これ仕事的に問題発言だけど。
「症状を教えてください」(もちろん、日本語だよ)
・・・・・などど、やり取りが続き、はっきり分かったことは、私のセキュリティソフトが中途半端にアンインストールされており、
新しいものは動かないし、古いほうも動かないとのこと。
それって、私のせいじゃないことは確かだよね。
「ご迷惑をおかけしております。リモート操作でアンインストールを行います。」(もっと丁寧な言葉だったけど)
「よろしくお願いします。」
その後、パソコン画面は、私が何も操作しないのにカーソルが動き、いろんな画面が立ち上がりながら進んでいく。
ところどころ、確認を求めるコメントが出るので、応対していく。
「削除が終わりましたので、こちらから新しいバージョンをインストールさせていただきます。」
「助かります。お願いします」(お願いばっかり)
こんなやり取りのあと、セキュリティはしっかりと動き出しました。
今回は、ほんとに助かりました。
画面をずっと見ていたら、はがしにくくなったアプリを削除する専用のプログラムを使ってはがしていた。ちゃんとあるんだね。
チャットでの対応も、丁寧でよかった。
ただし、これは本当に信頼できるホームページだから行えたこと。
もし、偽りのホームページだったら、名前やメールアドレス、セキュリティソフトのシリアルナンバーなど、
個人の情報が丸見えになってしまう。遠隔操作なんて、もってのほかですよね。
こちらも、困っているから、助けてくれるような上手い話術にはまったら、もう大変なことになるでしょう。
ネット上には、そんな輩が沢山いる。
まずは、確かなページを確認すること。
そのために、知らなければいけないことは、沢山あるね。
インターネットは、安全に使うすべを知るべし。勉強しよう。
追記:2台あるWindows7のうち、1台は、難なくアップグレードできました。同じ日に、同じように行ってね。
たまたま1台がそうなったということでした。
秋にこつこつと植えた球根たちが、最近芽吹き始めました
クロッカスは現在花盛りになっていますが、最近そのわきからチューリップが顔を出してきました。
植えに植えたのですよ!!50個位
小さな庭だというのに・・・
今年は冬がとても寒く長く感じたので、花の咲くのを見るのはとても癒されます。
チューリップ50個!ずら~~~と並んでいるわけではないのですが、
咲くのが今から楽しみです!
一気に咲いてくれないかな・・・
咲いたら写真UP!!!しま~す
「何をつくろうかな~~」と悩んだとき、いつもお世話になっているcookpad(クックパッド)
材料から探すもよし、シーズンやお料理名から探すもよし。
毎日のように見てしまいますよね。もうお料理検索のテッパンとも言うべき。
そういやホームページでレシピが探せるようになってから料理本を買わなくなったなと、今日も話していた所です。
さて、エキサイトという総合検索サイトに女性向けのページがあります。
「ウーマンエキサイト」といいます。これが結構使えるページで、とても楽しいので、簡単にご紹介。
ウーマンエキサイトのトップページから、以下の各ページのボタンが用意されています。
「Eレシピ」毎日の献立に役立つレシピ(プロのレシピ検索)
「キッチン」パンとお菓子のレシピ
「アトリエ」手作り作品やアレンジの作り方(フラワーアレンジメント、ビーズ手工芸、編み物、ソーイングなど)
他にも健康つくりのためのページやファッションなど細かくそろっています。
女性が好きなものをよく調べているな・・・と感心してしまいます。
かなり閲覧者が多いようですよ。まだ見たことが無い方は、「ウーマンエキサイト」で検索を