私はあまり見ないのですが、妻はどっぷりとはまっています。
妻は、主にNHKテレビで視聴していますが、たまにTVer(ティーバー)でも視ているようです。
TVerとは、民放のテレビ番組等を配信するサービスのことです。見逃し配信はもちろん、リアルタイム配信もやっています。
その視聴に、料金はいりません。無料で視ることができます。
妻は、TVer視聴をするのに、スマホ(i Phone)を使っていました。
妻がスマホでTVerを視ているとき、
「そんな小っちゃなスマホ画面じゃなくて、PCでも視れるんじゃないかな?」
と、ちらっと思ったのですが、・・・思ってはいたのですがぁ、そのことは黙っていました。
そうした中で、今日(2024年8月10日)、突然に
「ねぇ、Fire TVでTVerを視れるようにして。」
っていうリクエストが出てきました。
私は詳しくは知らなかったのですが、Fire TVでもTVerの利用ができるようです。
妻に言われて、
「あぁ、なるほどね。その手があったか。」
と、ちょっとした衝撃でした。
Fire TVを利用すれば、テレビの大画面でTVer番組を視聴できます。自宅Wi-Fi利用だから、通信料もかかりません。
設定はどうするのかな?って、Fire TVの電源を入れてみると・・・・、
はい、はい、テレビ画面の中に、TVerの枠がちゃんと出てきました。
TVer枠を開くと、「入手」というボタンがあるので、リモコンを使ってそのボタンを押します。すると、TVerアプリのダウンロードが始まりました。そして、何の操作もせずに、続いてインストールも自動的に行われました。
アプリのダウンロードとインストールは、ごくごく短時間で終わってしまいました。2,3分もかからなかったように思います。あっという間です。
インストールが終わった後は、自由にTVerの視聴が可能となっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a7/f8d3ceb963de0c3bbd98038d09f92932.jpg)
妻はさっそく、「今夜の卓球の中継を、ライブで視る。」と、のたまわれています。そして、「今度から、大きな画面で視られる。」と喜んでいます。
そうでございますかぁ。そりゃぁ、よぉございました。
テレビの大画面で、存分に楽しんでくださいまし。はい。
なお、Fire TV については、
⇒ こちらの記事をご覧ください。
Fire TV Stick は、「こんなに安くでいいの?」っていう価格で手に入る、なかなか便利なグッズ(機器)です。テレビに接続するだけで、ドラマや映画、さらにYouTube動画などを楽しめます。
それでは、また次の記事で
■■■■ goosyun ■■■■
《2024年8月11日追記》
卓球女子、残念ながら中国に敗れましたね。
それでも銀メダルはすばらしい。Nice Fighit!