パソコン悪戦苦闘記録

マジック消しゴムツール~Photoshop Elements

 代休で仕事が休みの今日(2022年2月18日)は、家でゆっくり、まったりと過ごしました。
 居眠りしつつ、意識半分の状態で画像編集ソフト Photoshop Elements の操作法を調べていたら、役に立ちそうなツールが見つかりました。
 「マジック消しゴム」というツールです。

 Adobe社のPhotoshopElementsヘルプページを引用させてもらいます。

マジック消しゴムツール
 マジック消しゴムツールでレイヤーをクリックすると、すべての近似ピクセルが透明、または背景色に変更されます。透明ピクセルがロックされたレイヤーで作業している場合は、消去された部分が背景色に変わり、ロックされていない場合は透明になります。
 現在のレイヤー上で隣接しているピクセルだけを消去するか、すべての近似ピクセルを消去するかを選択できます。また、許容値の設定では、クリックしたピクセルと非常に近いカラー値のピクセルだけを消去するか、広いカラー範囲のピクセルを消去するか設定できます。
《以上、引用終わり》


 このツールを使うと、クリック一つで背景を消去、なんてことができます。許容値の設定ができるからです。
 画像の中から、切り抜きたい対象物があったとしても、ギザギザのエッジ(縁)など、選択ツールでの選択がむつかしいケースがあります。こういうときに、これを使うと、背景を消去して、対象物をきれいに取り出せる、というわけです。おぉ、これは便利です。
 
 さっそく、このマジック消しゴムツールを使ってみました。
 その画像が、これです。
 
 
 

 上の画像中の樹木は、他の画像から切り抜いてきたものです。
 樹木の切り抜きに当たって、マジック消しゴムツールを利用しました。
 切り抜き前の樹木の元画像は、これ(下の画像)です。
 


 このような樹木の画像切り抜きは、選択ツールでは、なかなかうまくゆきません。ですが、マジック消しゴムツールのおかげで、うまいこと、切り抜くことができました。
 こんなにも便利なツールがあること、今まで知りませんでした。

 
ビール購入はネットが便利


 
それでは、また次の記事で
goosyun
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「画像編集」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事