その辺りのことは、先日書いた記事のとおりです。
⇒ こちらの記事をご覧ください。
⇒ また、こちらの記事もご覧ください。
Windows機に VirtualBox (バーチャルボックス)をインストールし、そのうえでゲストOSとしてUbuntuを入れることにしました。ホストOSは、Windows10です。
WindowsとUbuntu のデュアルブートも考え、一時はそちらの採用に傾きかけたのですが、デュアルブートはトラブルがつきものらしくて、結局、安定性がある方を選択しました。
VirtualBoxを扱うのは初めてのことなので、インストールのところどころで戸惑うところはありました。それでも作業は割とスムーズに進み、無事にWindows機にゲストOSのUbuntuを入れることができました。
インストールしたバージョンは、
VirtualBox が、バージョン6.1
Linux が、Ubuntu 20.04 LTS 日本語Remix
です。Linux が、Ubuntu 20.04 LTS 日本語Remix
まずVirtualBoxをインストールして仮想マシンを構築し、その中にUbuntuを入れます。
具体的なインストール手順などは、今後VirtualBoxに挑戦される方への参考として、いずれ、記事にまとめることにします。
(インストールの途中で私自身が戸惑った場面があって、その疑問に対する答えがWeb上でなかなか見つかりませんでした。その情報についても、記事に盛り込む予定です。)。
さて、ゲストOSとしてUbuntu をインストールすると、Windowsのデスクトップ画面のさらにその上に、Ubuntu のデスクトップ画面が開きます。デスクトップ画面の上に、さらに別のデスクトップ画面が展開されるというわけです。
Windowsデスクトップ上に、「Ubuntuウィンドウ」が開く、といった方が、より正確な表現かもしれません。
そのUbuntu画面を使用するに当たって、少々、扱いにくいと感じた点がありました。
それは、Ubuntu の画面がやけに狭いのです。
しかも画面の両端が途中で切れていて、全部が出てきません。Windowsデスクトップ画面の半分ぐらいの広さのUbuntuウィンドウだから、Ubuntu画面の周囲には、まだまだ十分に広げられる余裕があります。
「なんでこんなに画面が狭いんだ。」ってことで、最大化ボタンを押してみました。すると、周囲に白い部分が広がるだけで、肝心のUbuntuデスクトップの大きさは、変わりません。元のまま、端っこが途切れたままです。
「これじゃぁ、使い勝手が悪すぎる。」
「やっぱり、この辺が仮想環境の限界なのだろうか。」
というのが、最初に抱いた感想です。
しばらく使っている中で、ふとひらめいて、「フルスクリーン」などという検索語を入れてググってみました。すると、解決策が見つかりました。この問題は解決されているのです。
答えは、「Guest Additions」というモジュールのインストールです。
この読み方がよく分からないのですが、「ゲストアディションズ」でいいのしょうか?
VirtualBox上にゲストOSを入れたばかりの状態では、ディスプレイのドライバが貧弱で、ワイドモニターに対応できないらしいのです。そこへ、「Guest Additions」をインストールすることで、ホストOS側のディスプレイドライバが使えるようになります。これで、ゲストOS画面も自由に広げることができるようになります。最大画面(フルスクリーン)にすることだって可能というわけです。
んで、Guest Additionsのインストールを、実際にやってみました。
すると、Ubuntu デスクトップを、自由に広げたり、狭めたりできるようになりました。なんだ、こういうことだったのか、と感心することしきり。
これで、使い勝手が格段に上がりました。
起動と動きが少し遅い問題があるにせよ、Ubuntu 20.04 LTSを単独でインストールしているPCと使い勝手は、それほど変わりません。なかなかいいです。いつも使うわけではないので、これで十分です。気に入りました。
◆ Ubuntuスタートアップバイブル
次回の記事では、ゲストOSのUbuntu に、Guest Additions をインストールする手順を解説します。
そして、そのうち、VirtualBoxのインストールと、それにUbuntu を導入する手順を解説した記事をまとめる予定です。
それでは、また次の記事で。
■■■■ goosyun ■■■■
《2020年06月07日追記》
Ubuntu に、Guest Additions をインストールする手順を記事にしました。
⇒ こちらの記事をご覧ください。