パソコン悪戦苦闘記録

WindowsとLinuxのどちらにする?の続き

 中古ノートPCにLinux Ubuntu 20.04 LTSを入れて、満足しています。思いどおりのことがいろいろとできて、新鮮です。
 一方で、このノートPCはプロダクトキー付きなので、Windows10も入れることができます。
 出費不要で Windows10 を入れることができるのに、使わないのも、なんかもったいない気がします(貧乏性ですなぁ)。
 さて、ではどうするか。
 ・・・・・と迷っていることを書いたのが、先日の記事です。
 ⇒ こちらの記事をご覧ください。

 Ubuntu 20.04 LTSも、いろいろと楽しいので捨てがたいし、
 Windows10を使わないのも、もったいない
というわけです。



 ならば、この1台のPCに、Ubuntu とWindows の両方とも入れてしまおうか、という欲張りな考えが、むくむくと沸き起こってきました。
 1台のPCに、Ubuntu とWindows の両方とも入れる、これができるんですねぇ。
 しかも、それを実現する手段、方法がいくつかあります。

 第1の方法が、仮想マシンを構築し、それにOSを入れるというものです。
 ホストOSのWindowsに、ゲストOSのUbuntu を入れることもできるし、またその逆もできます。
 仮想マシンにもいくつかの種類が出ていて、最も有名なのがVirtualbox(バーチャルボックス)です。

 第2の方法が、デュアルブートです。一つのドライブに、両方のOSを入れておいて、PC起動時に、どちらかを選ぶ方式です。2つの同時起動はできないけれども、まさに、1台のPCで2つのOSを使えます。

 第3の方法が、WSL(Windows Subsystem for Linux)というものです。Ubuntu等のツールがWindows上でそのまま使えるという、サブシステムです。最近、WSL2が出たようです。そして、これは起動が速いようです。

 詳しい人の手にかかれば、手段としてはこのほかにもあるようですが、私はそこまで深くは知りません。

 上記3つの方法のうち、第3のWSLは、コマンドラインを自由自在に使いこなす人のためのもののようです。どうも、一般の人が手を出すものではなさそうです。
 また、第2のデュアルブートは、物理的に一つのディスクに2つの異なるOSを共存させるため、パーティションが複雑になります。そのためもあって、システムエラーのリスクが高くなるようです。しかも、片方のOSがエラーを起こすと、最悪、ディスク全体が吹っ飛んでしまいます。

 残るは、仮想マシンを使う方法です。
 仮想マシンのVirtualbox(バーチャルボックス)という言葉を、最近よく目にするので、私自身、これに興味を持っていました。そこで、これを機に、Virtualboxを使ってみようという気になりました。Windows機に、このVirtualboxをインストールし、Ubuntu を入れてみようと・・・。無償で使えますし。
 果たしてうまくいくかどうかは分かりません。けれども、一度、経験してみてもいいのではないか、という気になったのです。

◆ Linux入門


格安Androidタブレット 価格:¥13,999

 
 この続きは、また後日。
 また次の記事で。
goosyun


《2020年6月4日追記》
 Windows10のPCに、VirtualBoxをインストールして、Ubuntu も入れました。
 ⇒ こちらの記事をご覧ください。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「Ubuntu」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事