小学校2年の孫娘の言葉にビックリした。
直接いわれたわけではない。
「ジィジに言っといて、友達に声かけないでねって」
我が家に遊びに来た時、家人に耳打ちしたらしい。
どうやら、友達が怖がるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/76/7ef5dd60879e1ce5f8e9992c61f93173.png)
誰とでも声を掛けられる時代ではないらしい。
私に直接、伝えれば「なんでや!」と怒れそうで嫌らしい。
小さな頭で状況判断をしている。
女の子の精神的成長は早い。
孫娘の通うそろばん塾が我が家に近い。
毎週、やって来る。
が、この日は「寄れない」と前夜、娘ママに言っていた。
女の子の精神的成長は早い。
孫娘の通うそろばん塾が我が家に近い。
毎週、やって来る。
が、この日は「寄れない」と前夜、娘ママに言っていた。
好きなマクドのマカロンがない、と知ってのこと。
ところが、朝マックで買って来ていた。
それを伝えた。
なので急に来ることになった。
やって来たので、からかってやった。
それを伝えた。
なので急に来ることになった。
やって来たので、からかってやった。
「来ない、って聴いたで。何で来たんや?」
「気が変わった!」
プンとした顔でピシャリ。
笑った。
8つと思ってはいけない。
8つと思ってはいけない。
もう、大人の会話が出来る。
子供の成長は凄い。
子供の成長は凄い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3c/92300dbb3e250debe6c2db7862d23e49.jpg)
それにしても、他人さまの子供に気軽に声を掛けられない時代。
「誰にでも話したらダメ」
きっと世間の親御さんは教えてるんだろうな。
何ともさびしい。
我が昭和時代が懐かしい。
近所のオッチャン、オバチャンに怒られたり、可愛がられたりしたもんだ。
とんだ「冷和」時代になったものだ。
何ともさびしい。
我が昭和時代が懐かしい。
近所のオッチャン、オバチャンに怒られたり、可愛がられたりしたもんだ。
とんだ「冷和」時代になったものだ。
ハハハ。先輩の気さくでフレンドリーな声かけが禁止されましたか。ジジイは嫌われるのかな。バアさんはオーケーなんでしょうね。
マクドのマカロン、僕も大好きです。散歩の途中で寄った時、必ずコーヒーとマカロン1個頼みます(笑)。
あのマカロンはほんまに旨いです。僕は糖尿なので1個にしてますが、お孫さんは5個をペロリですか。驚いた👀‼️あれは病みつきになりますね。でもまあ小さいですけどね。あの大きさで190円もびっくり👀ですけど(笑)。