
いっぺんに複数の画像が乗らなかったので分けました。左端にNの刻印、右端に分数9/16の刻印があります。一番左に何やら桁の大きい数字が見えますが、原写真でもほとんど読み取れません。愛知県護国神社に行かなければ分かりません。続・海軍製鋼技術物語によれば、溶鉱炉の溶解番号ということになりますが、判然としません。名古屋の方どうか調査を。それから先、何が分かるか見当もつきませんが。日本製鋼所に聞くしかありません。
いっぺんに複数の画像が乗らなかったので分けました。左端にNの刻印、右端に分数9/16の刻印があります。一番左に何やら桁の大きい数字が見えますが、原写真でもほとんど読み取れません。愛知県護国神社に行かなければ分かりません。続・海軍製鋼技術物語によれば、溶鉱炉の溶解番号ということになりますが、判然としません。名古屋の方どうか調査を。それから先、何が分かるか見当もつきませんが。日本製鋼所に聞くしかありません。