採算が合わないと撤退する交通機関があります。それまで利用していた人にとっては切実なことなのに 公共交通機関なのだから採算が合わないからといって やめてはいけないと思う。電車やバスは利用する人にとっては生活のレベルの問題にもなります。
ラジオを聞いていたら日本では採算が合わないとやめる方向に行くけど 先進国の多くの国では赤字は当たり前で行政が補填するのは当たり前という考え方らしい。お金の使い方だと思う。
採算が合わないというまえに知恵を出し合って欲しいと思う。痛みは弱者にのみいくのではなく多くの人で分かち合えればいいのにと思う。自分の環境が変わってからいきなり困ったということにならないために 余裕のある時にたまには車ではなく電車にする バスにするということを考えたりしてもいいのかな
スーパーの移動販売車が1週間に一度やってきます。今のところまだ車で買い物に行っています。私はこれからどれだ生きるか分からないけど いつか利用しないといけない日が来るかもしれないし 歩いていけるところに来てくれるサービスが続くようにできるだけ移動販売車を利用しています。
父からもらった形見のようなものです。3枚ある写真の中で欲しいものをどうぞといわれ息子が選んだ写真