【日本武道 実践空手剛流館 広島】てつのブログ

【広島県】
日常の出来事 ジャンルを問わずアップしてます。
主に空手とバイクです。

SR400ステアリングダンパー自作ステー

2014-09-11 15:51:15 | バイクメンテ記録とツーリング等
【剛流館ブログ】
押忍!!(^.^)
テッドです(´Д`)

今回はステアリングダンパーを付けてみました♪

ワイドハンドルなので、120キロ越えると少しぶれるんです(´Д`)

ヤフーオークションで安物のステダン買いました…(><*)ノ~~~~~

新品ですが、安物なんで…

でクランプ式ステーとか…高いんですよね…(><*)ノ~~~~~

SRはシングルフレームなんで持ち出ししなくてはいけないんで…。

フォークは蛇腹ブーツはいてるし…。

アンダーマウントの下を覗くと、あるある♪ボルト穴が♪

早速、ホームセンターにステーになる物を買いに行きました♪

バイスにはさんで曲げ加工と穴開けだけで完成出来る物を探しました♪

加工前の画像を撮るのを忘れましたが…。

まぁ、見ればわかります…。

アンダーマウント側のステーは穴開け8ミリ2つ
角のサドルバント1つでサイズ色々有ります。

フレーム側は5センチの半丸サドルバントと8ミリボルト長さ35ミリ2本

フラットバーは建築で使うZ金物30センチ1枚このフラットバーはゴツくて安い…

でこのフラットバーをバイスにはさんで曲げ加工とサドルバント用のボルト穴を開けて完成…。

あっ…、フォーク側の角形サドルバンドにはダンパー取り付け穴は始めから開いてます♪

フレーム側のフラットバーはダンパー用の穴は開けます…。

穴は始めから開いてますがちょっと大きいので新たに開けます…。
でも、ワッシャを噛ませば既存の穴は使えますけどね…。

これで後は、取り付け画像を見れば、解ると思います。(^.^)
ステー金物代金は千円でお釣りが出る位かな!?
僕はロックナットも買ったんで1035円かかりました♪
では…↓↓↓






↑この様にサドルバンドとステーの間に大きめのナットを入れないとステーが曲がっちゃいますよ…。(^.^)






以上 押忍!!(^.^)