【日本武道 実践空手剛流館 広島】てつのブログ

【広島県】
日常の出来事 ジャンルを問わずアップしてます。
主に空手とバイクです。

SR 復活ツーリング♪(^.^)

2015-02-28 15:52:50 | バイクメンテ記録とツーリング等
押忍(^.^)
広島【SRクラブ】のテッドです(^^)

復活 お試しツーリングに行ってきました!!

陽光台入口のファミマーからの極楽寺山→湯来線→温井ダム→ほたるの里→ゆうひぱーく浜田



帰りは9号線→34号線→サンエイト美都→匹見→戸河内からの極楽寺山→大野ガレージ

途中、雪が…(><*)ノ~~~~~




何とか無事に帰りました♪SR完全復活です(^^)

以上 押忍(^.^)

27/2/22剛流館 少年部 試合結果

2015-02-22 22:23:18 | 練習☆奮闘記
27/2/22
剛流館 少年部 試合結果

【型の部】

(初級)

右から

1位:田中 佐弥(五日市)

2位:高田 優輝(草津)

3位:伊藤 祥吾(五日市)



(中級)

右から

1位:岡崎 莉叶(五日市)

2位:早川 守隼(廿日市)

3位:阪本 瑞季(五日市)



(上級)

右から

1位:田中 陽嘉(五日市)

2位:大場 明志(廿日市)

3位:正木 珠奈(草津)


(有段の部)

右から

1位:岡崎 聖也(五日市)

2位:森脇 十愛(草津)

3位:京極 清華(廿日市)



【組手の部】
1・2年の部

右から

1位:鍵谷 雄大(五日市)

2位:平野 旦陽(五日市)

3位:津久田 逞(草津)


3・4年の部

右から

1位:岡崎 聖也(五日市)

2位:大場 大 (廿日市)

3位:井上 春奈(草津)


5・6年の部

右から

1位:大場 明志 (廿日市)

2位:正木 宏叶 (草津)

3位:朽木 勇二朗(五日市)


以上 お疲れ様でした!!
押忍(^.^)

SR400クラッチ 応急処置完了♪

2015-02-11 16:42:57 | バイクメンテ記録とツーリング等
押忍(^.^)

広島【SRクラブ】のテッドです(^^)

何とか自力 自作で復旧しました♪

やはり、プッシュロッドかも!

一番最初の見立てが正しかった!?

ヤフオクで中古のプッシュロッドを買ったんだけど、自分のより磨耗度が酷かったんで使えなくて…

通販のプッシュロッドを見たらガスケットもセットだったんで買わなかったんですよ…

ガスケットだけ単品で買ってたんで…

で今回試してみたのが、プッシュロッドにワッシャーを張り付けたんですよ…

最初はワッシャが厚すぎてプレートが収まらなかったんで、薄いワッシャに換えてみたら ぴったりだったので液状ガスケットで張り付けました♪

試運転したらバッチリ走りました。

とりあえず、OKかな!?

近いうち、プッシュロッドの新品 買います。

いや、そのくらいのお金は有りますが、実験ですよ実験(^^)

自分で納得いかないと先へ進めない性格なんで…!

何が悪いのか明確にしないとね♪

でも、冷えてる時は良くて暖まるとクラッチが切れなくなるんです、本当にプッシュロッドの磨耗だけかな!?…

とりあえず、ごまかしで復旧です(^^)
勉強になりました♪ 又走行中にエンストしなけりゃ良いけどね…

初めて自分でクランク割ってみました。

初めてにしては、我ながら良い仕事をしたと思います(^^;)))
(まだ、完璧に解決してないけど!!)

以上 押忍(^.^)

SR400クラッチスプリング

2015-02-07 04:59:04 | バイクメンテ記録とツーリング等
押忍(>_<)

広島【SRクラブ】のテッドです(>_<)

ん~!
暖まるとクラッチが切れなくなる(>_<)

電気系トラブルではない…
クラッチのトラブルだ…

最初は油温50度でクラッチが切れなくなる現象!!

クラッチを組み直して何とか80度迄クラッチが切れる状態(>_<)

クラッチを復旧する時気を使ったのは スプリングの調整…

6本とも同じトルクで締めるとプレッシャープレートがハウジングと平行に出て来なかったのでバラバラのトルクで締めて平行を保った!!

スプリングがへたっているのは気付いてた、なのでトルク調整したつもりだったけど…

熱を持ってスプリングが膨張した為一番締め込んだスプリングが縮まなくなったのでクラッチが切れなくなった…のではないかと思う!!

スプリングを新換えして規定のトルクで締めれば治ると思うけど、それじゃ 面白くないんで 自分の手加減で弱めに締めて調整してみたくなりました。

たぶん冷えてる時はクラッチが軽くて暖まると普通になるんじゃないかと思うんで…!

まぁ、まだどうするか分からないけど、とりあえず やってみます…

壊れたら壊れた時の事です(^^)

スプリングが原因かどうかはまだ分かりませんが…

たぶん最初の見立てのプッシュロッドかもね!!

ただ、冷えてる時は良くて暖まるとクラッチが切れなくなる…

まぁ、色々やってみよう♪

以上 押忍(^.^)


PS プレッシャープレートの歪みかな!?

SRエンスト復旧ならず(>_<)

2015-02-05 20:17:32 | バイクメンテ記録とツーリング等
押忍(>_<)(>_<)
広島【SRクラブ】のテッドです(>_<)

アイドリング状態では調子良くなったんですが…

走行10メートルでエンスト…
直ぐにエンジン始動キック1発

又ちょっと走るとエンスト
エンジン1発始動の繰返し…

エンスト直後、1発始動なんでキャブではない…
電気系で間違えないかな!!?

振動で配線リーク プラグの火花が弱くて負荷がかかると失火かな?

95年式 もう20年なんで配線の劣化…

エンジンはバリバリ調子良いのに…

バッテリーはたぶん弱ってるけどそれは関係無い!!

気長に配線辿ってみるかな!!

こんな症状のSR の人いるかな!?

いやぁ~単車って面白いなぁ♪
治ったらぶっ飛ばすぞ~

以上 押忍(>_<)


PS ん~ やっぱクラッチかな~!?

SR400プラグの重要性

2015-02-02 17:37:29 | バイクメンテ記録とツーリング等
押忍(^.^)

広島【SRクラブ】のテッドです(^^)

プラグを新換えしたらアイドリングも安定しました♪

暖まってる時 1500回転なら安定してたけど、自分的には1300回転が好きなんで1300回転にアイドリング調整すると安定しなかったんです。
エアスクリューでガソリンの濃度調整したりしても今一でした!

プラグ交換してからは回転も安定しバッチリです(^^)

キャブ調整が楽になりました♪

ホーンも快調♪

でも、どっちにしてもクラッチのプレッシャープレートのスプリングとプッシュロッドにプッシュレバーの交換もしたいと思います!!

実はこれらの部品 中古で買ったんですが、現在使っている物より磨耗度が酷かったんで…

次回お金が出来たら新品の物を買おうと思います(^^;)))

以上 押忍(^.^)

PS クラッチ板って膨張するのかなぁ!?

SRエンジンが暖まるとエンスト 復旧?

2015-02-02 14:21:28 | バイクメンテ記録とツーリング等
押忍(^.^)

広島【SRクラブ】のテッドです(^^)

エンジンが暖まって、クラッチを入れるとエンスト…

これは電気系トラブルですね!!

前兆 は走ってると急にエンジンが吹かなくなりエンスト!!
まるでキャブレターが悪いのかと思いオーバーホール!!
でも、直らない!!
何故かホーンの音に張りがない!!コンプレッサー内臓型のエアホーン!!

で、クラッチもオーバーホール!!
でも、油温50度でクラッチを入れるとエンスト…!?

で、レギュレターのカプラー綺麗に掃除したら油温70度迄大丈夫!!?でした…

エンジン始動にレギュレターは関係無いけど、バッテリー充電には必要かな!?

ホーンの音にも張りが出た!!
油温70度でホーンの音に張りがない!!

で、試しにプラグを換えてみた…
ホーンの音に張りが有りすぎ♪

油温80度でクラッチを入れるとエンストしない…?

直った♪
500円のプラグで直った♪

何だったんだろう、今までの苦労!!

改めてプラグの重要性 感じました!!

いやぁ~単車って 面白いなぁ♪

以上 押忍(^.^)

(実は治って無かった(>_<))

SRエンジンが暖まるとエンスト

2015-02-02 13:42:14 | バイクメンテ記録とツーリング等
押忍(^.^)
広島【SRクラブ】のテッドです(>_<)

もう くたびれました!!
エンジンが暖まってクラッチを入れるとエンストです(>_<)

エンジンが冷えている時はクラッチがちゃんと切れるんです…

サイドスタンドセンサーは無いし…
確かにクラッチのプッシュロッド プッシュレバー アジャストスクリューの磨耗も有りますがクラッチは切れるんです!!

ネットで検索してもクラッチの張り付きとスタンドセンサーの事ばかり…

クラッチの張り付きは冷えてる時で、暖まると大丈夫みたいな…
でも 一応、クラッチバラして綺麗にOHして組み直して見ました。

確かにプレッシャープレートのスプリングはへたってましが、何とか均等に開くようにボルトを締めて復旧しました♪
エンジン始動
問題無し
クラッチも入るし、切れも良い感じです(^^)
でも、油温が50度に達すると…
クラッチを入れるとエンスト…

やはり、一番最初にピンと来た電気系トラブルですね!!
ネットの見すぎでクラッチに目がいきすぎたようです(>_<)
次は電気系にチャレンジ!!

押忍(^.^)