【日本武道 実践空手剛流館 広島】てつのブログ

【広島県】
日常の出来事 ジャンルを問わずアップしてます。
主に空手とバイクです。

SR400プラグの重要性

2015-02-02 17:37:29 | バイクメンテ記録とツーリング等
押忍(^.^)

広島【SRクラブ】のテッドです(^^)

プラグを新換えしたらアイドリングも安定しました♪

暖まってる時 1500回転なら安定してたけど、自分的には1300回転が好きなんで1300回転にアイドリング調整すると安定しなかったんです。
エアスクリューでガソリンの濃度調整したりしても今一でした!

プラグ交換してからは回転も安定しバッチリです(^^)

キャブ調整が楽になりました♪

ホーンも快調♪

でも、どっちにしてもクラッチのプレッシャープレートのスプリングとプッシュロッドにプッシュレバーの交換もしたいと思います!!

実はこれらの部品 中古で買ったんですが、現在使っている物より磨耗度が酷かったんで…

次回お金が出来たら新品の物を買おうと思います(^^;)))

以上 押忍(^.^)

PS クラッチ板って膨張するのかなぁ!?

SRエンジンが暖まるとエンスト 復旧?

2015-02-02 14:21:28 | バイクメンテ記録とツーリング等
押忍(^.^)

広島【SRクラブ】のテッドです(^^)

エンジンが暖まって、クラッチを入れるとエンスト…

これは電気系トラブルですね!!

前兆 は走ってると急にエンジンが吹かなくなりエンスト!!
まるでキャブレターが悪いのかと思いオーバーホール!!
でも、直らない!!
何故かホーンの音に張りがない!!コンプレッサー内臓型のエアホーン!!

で、クラッチもオーバーホール!!
でも、油温50度でクラッチを入れるとエンスト…!?

で、レギュレターのカプラー綺麗に掃除したら油温70度迄大丈夫!!?でした…

エンジン始動にレギュレターは関係無いけど、バッテリー充電には必要かな!?

ホーンの音にも張りが出た!!
油温70度でホーンの音に張りがない!!

で、試しにプラグを換えてみた…
ホーンの音に張りが有りすぎ♪

油温80度でクラッチを入れるとエンストしない…?

直った♪
500円のプラグで直った♪

何だったんだろう、今までの苦労!!

改めてプラグの重要性 感じました!!

いやぁ~単車って 面白いなぁ♪

以上 押忍(^.^)

(実は治って無かった(>_<))

SRエンジンが暖まるとエンスト

2015-02-02 13:42:14 | バイクメンテ記録とツーリング等
押忍(^.^)
広島【SRクラブ】のテッドです(>_<)

もう くたびれました!!
エンジンが暖まってクラッチを入れるとエンストです(>_<)

エンジンが冷えている時はクラッチがちゃんと切れるんです…

サイドスタンドセンサーは無いし…
確かにクラッチのプッシュロッド プッシュレバー アジャストスクリューの磨耗も有りますがクラッチは切れるんです!!

ネットで検索してもクラッチの張り付きとスタンドセンサーの事ばかり…

クラッチの張り付きは冷えてる時で、暖まると大丈夫みたいな…
でも 一応、クラッチバラして綺麗にOHして組み直して見ました。

確かにプレッシャープレートのスプリングはへたってましが、何とか均等に開くようにボルトを締めて復旧しました♪
エンジン始動
問題無し
クラッチも入るし、切れも良い感じです(^^)
でも、油温が50度に達すると…
クラッチを入れるとエンスト…

やはり、一番最初にピンと来た電気系トラブルですね!!
ネットの見すぎでクラッチに目がいきすぎたようです(>_<)
次は電気系にチャレンジ!!

押忍(^.^)