Amazing Grace 北の大地での田舎暮らし

大自然の中での田舎暮らし
北の大地で生かされていることに心から感謝し、日々感じたことを綴っています

湖の麓より

ご訪問ありがとうございます 左サイドバーにある「ちいむら」国内英語留学・語学スクールは麓の夢のブログです。是非覗いてくださいませ

秋夕焼け

2012年11月17日 | 北海道風景日記




だるまさん ころんで泣いて 秋夕焼け




だるまさん ころんでないて あきゆやけ



※この写真の中に麓の家があります





麓の夢のブログは


こちら


ご訪問ありがとうございます




人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



コメント返しなかなかできなくてごめんなさい

.晩秋

2012年11月16日 | 北海道風景日記




この道は


麓の家からJRの駅までの道です


もう少ししたら


半年間、土が見れない生活が始まります





十月(かむなづき)、時雨(しぐれ)にあへる、黄葉(もみちば)の、吹かば散りなむ、風のまにまに


天平10年10月17日に、橘奈良麻呂(たちばなのならまろ)が宴を催した時に詠まれた11首のうちの歌です





麓の夢のブログは


こちら


ご訪問ありがとうございます




人気ブログランキングへ




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

映像大陸北海道 神秘なる月

2012年10月03日 | 北海道風景日記
映像大陸北海道 神秘なる月




長らく予約投稿で、今日もそうなのですが


そろそろ体力も回復しつつあるので


明日あたりから普通のブログ体制に戻りたいと思っていますが


無理をしたら元も子もないので


ゆっくり


少しずつ頑張りたいと思っています


なかなかみなさまのブログに行かれずごめんなさい


麓の夢のブログは


こちら


です


ご訪問ありがとうございます




人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

鮭の遡上2

2012年09月25日 | 北海道風景日記




鮭の遡上(そじょう)




動画の投稿者のコメントです(全文)


鮭の遡上である。

すでに海から数十キロ川をさかのぼって来たエリート集団。

傷つきながらも浅瀬をさかのぼって来て、途中タカ等の猛禽類に

狙われて、次いでヒグマにも狙われ辺り一面は犠牲になった鮭の

腐敗臭で息も出来ないほど。とてもパラダイスとは言いがたい世界。

そして滝つぼに集まった鮭に網をかける密猟者達もあとが絶たない。

考え深い感情にとらわれながらもカメラをまわした。。

そして気がついた。

密猟はともかく、鮭たちの死は無駄でなく

次の命を支えているのだと肌で感じた。

野性界で「死」は悲しい出来事ではありません。

次の命を育む大切なプロセス





素晴らしい意見だと麓は感動しました


麓の夢のブログは


こちら


です


ご訪問ありがとうございます


予約投稿です




人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村




麓の夢の「ちいむら」国内英語留学・語学スクールでは、地元で初めてハロウイーンの風習を子どもたちに体験させたく考えています


もし、みなさまの手元にハロウイーンに使えそうで、不要な衣装・グッズがありましたら(特に不足しているのがお姫さまタイプの衣装や


女の子が着たい可愛い衣装、またかぶりものが不足しております。


もし協力いただけるようでしたら、kawayu_v@yahoo.co.jpにメールいただけますでしょうか?


代金+送料をこちらから送金したいと思います。よろしくお願いいたします。

鮭の遡上 1

2012年09月24日 | 北海道風景日記




鮭の遡上




夏が過ぎ秋の気配が漂う頃、生まれた川に戻ってくると言う鮭

子孫を残すため命を削って遡上する鮭に感動します


予約投稿です


麓の夢のブログは


こちら


ご訪問ありがとうございます




人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


麓からみなさまへお願い


麓の夢の「ちいむら」国内英語留学・語学スクールでは、地元で初めてハロウイーンの風習を子どもたちに体験させたく考えています


もし、みなさまの手元にハロウイーンに使えそうで、不要な衣装・グッズがありましたら(特に不足しているのがお姫さまタイプの衣装や


女の子が着たい可愛い衣装、またかぶりものが不足しております。


もし協力いただけるようでしたら、kawayu_v@yahoo.co.jpにメールいただけますでしょうか?


代金+送料をこちらから送金したいと思います。よろしくお願いいたします。

ベアアンブレラ(くまの傘)

2012年09月23日 | 北海道風景日記



去年 & 今年はどんぐりと山葡萄が不作で


この時期、本来なら山にいるはずの動物たちが里に降りてきて


野畑に被害がでています


麓の家のじゃがいも畑もやられました


鹿防柵(電流)も役に立ちません


麓が住んでいる東北海道の地域は彼ら


はい、動物たちの領域と隣り合わせです


町が保有して貸し出している熊用の捕獲檻も今年は特に数が足りていません


まだ、人的・乳牛などの動物たちに被害はでていませんが


つい先日も、麓の家のすぐそばで(歩いていかれる場所で)


熊が確認されました


なので、パピーとの散歩(麓のリハビリ)も


麓が声で目が見えないパピーに麓の居場所を教えていると同時に


熊対策でもあります


今日は、いまだ予約投稿ですが


熊が無用意に射殺されないために私たち人間が彼らの領域に入る時の注意点を表している動画をアップします


トップの写真は、知床で撮影したものです

ひぐま生息地域での注意




麓の夢のブログは


こちら


です


ご訪問ありがとうございます




人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村





麓は「ベアアンブレラ」(クマの傘)という言葉を大事にしたいと思っています


熊を知れば知るほど、自然のバランスの大切さが見えてくるからです


熊のいる森は、他の動物たちや植物も支え合って生きていけると信じていますし


また、人間と野生動物のかかわり方も考えさせられています




ひがし北海道を舞台に美しいクラシック名曲で奏でる

2012年09月20日 | 北海道風景日記
ひがし北海道を舞台に美しいクラシック名曲で奏でる




麓の夢のブログは


こちら


です


ご訪問ありがとうございます



追伸:


     ,-、           ,.-、
        ./:::::\         /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                    ヽ       
     l                      l     
    .|    ●               | 
     l  , , ,           ●     l         
    ` 、      (_人__丿    、、、   /
      `ー 、__               /    
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´ 
        ./        ___ l __         
         l   ./    /  |/ |
         `ー-




明日(というか、もう今日ですが...)


20日は手術後初めての公務


というか


麓が公でなくて


麓はただの通訳で、相手側がV.I.P.


生まれて初めての運転手つき


熱は下がりました


食べるのも術後初めて、みんなと一緒の時間で食べられるようになりました


感謝




人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村