西別鮭 2012年11月23日 | 北海道風景日記 西別鮭 清冽な西別川の水質と川底に無数に存在する「味の笛」と呼ばれる パイプ状の河石による相互作用が他に類のない味を生み出す"西別鮭" 深い味わいと、焼くと身がふくらみその一枚一枚が簡単にはがれるのが特徴 徳川幕府へ献上した鮭として、その名が江戸にまで広まっていた高級鮭であり その伝統的な製法を守り製造される"献上造り"は 漁協職員の手作業で一つ一つ丁寧に仕上げられる、まさに"逸品"であります 今年は鮭が不漁だったので 高いです 代わりに鯖が豊漁です 海の温度に関係しているのでしょうか 西別川あきあじ祭りの様子 麓の夢のブログは こちら ご訪問ありがとうございます 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ラブケーキプロジェクト