Happy Time

家庭菜園や、撮り歩き写真をストックフォトライフにも取り込んで楽しんでいます♪

菜園:里芋を知人にの巻 / ヌシのまさかの心配に「200%ナシ」

2025年02月03日 | 家庭菜園

ヌシが今週、知人のひとりに里芋のおすそ分けの約束をしており

収穫に行ったので、自分は¨ATMジョギング¨を済ませてから着替えて

菜園に向かいました。 

これで2株です。

 

からっからに乾燥していた菜園の地面が雨でしっとり落ち着きました。

知人の人にはネギも持っていくと言ってるヌシです。

 

家には1つキャベツを持ち帰り、そしてこのキャベツはというとう

「ラスト1」となりました。

葉のまわりは鳥さんたちに食べられてはいますが中はきれい。

 

色々この秋冬の収穫を終え、次に実るのが多分このスナックエンドウ

GW頃。

そのあとは玉ねぎ収穫、そしてまだ植えてはないけどじゃがいも、夏野菜

菜園の風景がガラッと変わっていくのですね。

 

雨上がりのジョギングは、ATMに行くために入間川沿いにおりて遊歩道。

小さなダムの方に行って折り返してきて、更にATMのほうに向かう。

 

今日のグランドにはゲートボールのご年配の方々に元気をもらう。

そんな光景を見ながら歩を進め始めると、道が沁みってるのと

澄んだ空気のせいか呼吸の方が楽です。

一昨日の最後にいっちょ前にガ~ッとペースを上げた(つもり

それで終えたのもあるかなー。

以前¨流し¨を何本かして終えると次に呼吸が楽気味でした。

おなかの奥のある部分から息を吐くだけのリズムでかえってくると

ゲートボールを楽しむ人の歓声が冬の空気にこだまし、

自分のそのおなかの息を吐く部分に重なって心地よかったです。

(なんかヘンな表現かもですが、そういう感覚でした)

 

最後に超急な階段を土手から登ろうとした時、

その足が¨ガックンクン¨ ¨ガックンクン¨ ありゃりゃ ありゃりゃ

呼吸のリズムに足の送りだけが合ってたのか、段が付くと意外なことに。

ムリはいかん ムリはいかん

ちゃんと自分で決めてます

階段を走るのはやめましたー。

 

ヌシが「おまえ、まさかランナーに戻るなんて~ことはないよな 

と、えらくものすごく心配するので

「それはない それはない それは200%ないよっ


この記事についてブログを書く
« ストックフォト:2025年1月の... | トップ | 料理テーブルフォト »

家庭菜園」カテゴリの最新記事