先月末の施工です。 建物の道路側に、生垣となるように苗木を植えさせていただきました。
今のところは高さ1mちょっとの苗木ですが、これだけでも緑が入って、建物の印象がぐっと変わりました。
生垣は、道行く人の目を楽しませてくれるのと同時に、騒音の吸収や、日照による気温上昇を抑制する効果も期待できます。
その故に、地域環境の向上のためと、ブロック塀などの倒壊の危険性を回避するために、稲城市にも、公道に面する生垣の造成に対しての補助金制度があります。(平成23年8月現在)
補助金の申請には、いくつかの条件がありますが、外構をお考えの際には、一度検討してみてはいかがでしょうか。
詳細は稲城市のホームページをご覧下さい。 → 生垣造成補助金制度
今回は、冬に葉を落とさない常緑樹をメインに樹種を選んでいただきました。
こちら側は、ヒメシャリンバイと、常緑ガマズミと、白花のキンポウジュの混ぜ垣に、足元にはビョウヤナギも植えました。
下のような花が入り混じって咲く予定です。
リビングダイニングの窓の前には、紅花トキワマンサクとシルバープリペットです。
ちなみにこんな花と葉っぱです。
生垣は、単一の樹種で植えることが多いのですが、いろいろな花や実を楽しみたいとあれば、複数の樹種で植える混ぜ垣も可能です。
きちっとした形に刈り込むのが難しかったり、生育のスピードが違うもの同士では、強弱がついてしまうこともありますが、それもまた自然風に見られていいと思います。
快適で、安心で、楽しい生垣、お薦め致します。
今のところは高さ1mちょっとの苗木ですが、これだけでも緑が入って、建物の印象がぐっと変わりました。
生垣は、道行く人の目を楽しませてくれるのと同時に、騒音の吸収や、日照による気温上昇を抑制する効果も期待できます。
その故に、地域環境の向上のためと、ブロック塀などの倒壊の危険性を回避するために、稲城市にも、公道に面する生垣の造成に対しての補助金制度があります。(平成23年8月現在)
補助金の申請には、いくつかの条件がありますが、外構をお考えの際には、一度検討してみてはいかがでしょうか。
詳細は稲城市のホームページをご覧下さい。 → 生垣造成補助金制度
今回は、冬に葉を落とさない常緑樹をメインに樹種を選んでいただきました。
こちら側は、ヒメシャリンバイと、常緑ガマズミと、白花のキンポウジュの混ぜ垣に、足元にはビョウヤナギも植えました。
下のような花が入り混じって咲く予定です。
リビングダイニングの窓の前には、紅花トキワマンサクとシルバープリペットです。
ちなみにこんな花と葉っぱです。
生垣は、単一の樹種で植えることが多いのですが、いろいろな花や実を楽しみたいとあれば、複数の樹種で植える混ぜ垣も可能です。
きちっとした形に刈り込むのが難しかったり、生育のスピードが違うもの同士では、強弱がついてしまうこともありますが、それもまた自然風に見られていいと思います。
快適で、安心で、楽しい生垣、お薦め致します。
早速、グレープフルーツについてですが、私も柑橘類を本格的に栽培したことは無いので、専門的なことは言えませんが、庭木として考察できる範囲で答えさせていただきます。
ミカンやレモンやユズなどの柑橘類は、初夏に花を咲かせて、受粉がうまくいくと、次第に果実が肥大していきます。
現在、みちさんが見られている果実は、この状態ではないでしょうか。
今後、果実が熟して黄色くなるのは、早ければ年末に、ゆっくりなら年を越して5~6月くらいまでかかるようです。
なので、現在の果実が熟すのが早ければ、年末に今年2個目の収穫ができるかもしれませんね。
でもきっと、1個目を6月に採られたということなので、また熟すのは来年の6月前後になるかなと思われます。
他の柑橘類と同様、グレープフルーツは寒さに強くないので、果実を凍結から守るためにも、越冬には霜よけをしてあげて下さい。
木に咲く花は、人間に媚びてなくて、季節が来れば勝手に咲いてるかんじが、僕は好きです。
これからも、花木の紹介もしていきたいと思っておりますので、またどうぞ、見にいらして下さい。
やはり熟すのは来年かしら?
年に2回もの収穫は厚かましいですね。
初めての収穫は何とも言えない嬉しさでした。
来年もしくは年末を楽しみに待っています。
ありがとうございました。
みちさんのグレープフルーツも鈴なりなのでしょうか。
想像すると、すごい重量感ですね!
こちらこそ、ありがとうございました。