まったりのんびり、遊んでばかりいるわけではありません。
見地を広げるため日夜たゆまぬ努力を重ねている訳で、東に天狗杉あると聞けばとんで行き、西に遊龍の松あると聞けば、はたまた馳せ参じ、これでも中々忙しいんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4d/2b66f3b7dea5d4227df8dbf03586a48a.jpg)
三井寺境内の国宝金堂向かいにある天狗杉。
樹齢1000年 根回り7,5m 周囲4m 高さ20m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/13/a5845b4a6ec13168a3e5481c14f3ff65.jpg)
石山寺が建立された時からあると言われている御神木。だとすると樹齢1200年
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1a/e73622463a6d2314ed9e4ca7be2d3796.jpg)
圧巻は京都西山の善峰寺にある遊龍の松樹齢600年
平成6年に松くい虫の被害にあい15m切り取られるまでは54メートルもあったとか。切り取られても今なおデカイ。
三本の巨木を二日で見て回りました。
如何でしょうか、気になる木はありましたでしょうか?
京都山科 花屋
花と緑のグリーンサム
見地を広げるため日夜たゆまぬ努力を重ねている訳で、東に天狗杉あると聞けばとんで行き、西に遊龍の松あると聞けば、はたまた馳せ参じ、これでも中々忙しいんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4d/2b66f3b7dea5d4227df8dbf03586a48a.jpg)
三井寺境内の国宝金堂向かいにある天狗杉。
樹齢1000年 根回り7,5m 周囲4m 高さ20m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/13/a5845b4a6ec13168a3e5481c14f3ff65.jpg)
石山寺が建立された時からあると言われている御神木。だとすると樹齢1200年
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1a/e73622463a6d2314ed9e4ca7be2d3796.jpg)
圧巻は京都西山の善峰寺にある遊龍の松樹齢600年
平成6年に松くい虫の被害にあい15m切り取られるまでは54メートルもあったとか。切り取られても今なおデカイ。
三本の巨木を二日で見て回りました。
如何でしょうか、気になる木はありましたでしょうか?
京都山科 花屋
花と緑のグリーンサム