棚田ぐらし

住み慣れた京都を離れ限界集落の棚田の里へ移り住みました。
日本の原風景といわれる棚田の景色を次世代に繋げて行きたい

私、初心を忘れてはいませんか?!

2010-06-21 | 草花・コンテナガーデン
先週末懐かしい方からメールにて注文がありました。
あれは8年前、自分の店を何とか出したいと思い悩んでいた頃
京都市が主催で無料で起業家を育成するという講座に通っていました。

アジア料理のお店を出そうとする人、居酒屋などの飲食店を考えているのは同じ中高年。
ウェブ販売などのインターネットを使った市場を見据えた営業形態を構築しているのはやはり若い人。

そのころの私はときたら携帯をやっと持ち出したPC音痴。
最終日のプレゼンテーションの時もパワーポイントすら何の事だか判らなかった~
それから思えば凄い進歩!

最終日焼き鳥かじりながら熱く語った仲間のうち何人が、本当に起業して今現在も営業しているんだろうか?

その中の一人で既に起業して活動中の若い女性がAさんでした。
きりっとした美形で仕事バリバリ、隙の無い女性でした。

4年ほど前に活動の場を東京に移されその後お会いすることも無くなっていたのですが…

Aさん無事配達完了いたしました。
ラッピングはシックにとのご用命でしたがいかがでしょうか?

そうそう、配達に行く車が無くって思いついたのがこれまたうえだっち。
「金曜に配達頼めるぅ~」
使えぬ男上田くんはきっぱり「無理」とひとこと。

で、次に目を付けたのが家人が通勤に使っている車。
「たまには電車もいいんじゃなあぃ」
久しぶりに地下鉄の階段を上り下りした彼は、夜中に足がつって泣きそうだったそう
私はそんなことも知らずに爆睡しておりましたがー(__)。。ooOZZZZ


こんなお願い聞いてもらえる優しいご亭主に感謝することにします!

お花のご注文、お問い合わせはこちら → 花と緑のグリーンサム
(またはブログ内ページ右側「メッセージ」よりご連絡ください)

応援よろしくお願いします。m(._.)m

人気ブログランキングへ  にほんブログ村 花ブログ 花屋・園芸店へ

白い色は恋人の色

2010-06-21 | 棚田から
ぶよにやられました。
こうみえてデリケートなお肌のわたくし二の腕が倍ほどにはれ上がり熱を持ってます。
痒いのなんのって

裏の棚田では蛍が飛びだしました。
実は、先週見たのが今年初めての蛍でした。

可愛そうなトッポの傍をふわ~と飛んで行きました。
車にも魂があるとしたらあれはトッポの昇天の図だったのかも…

で、落ち込みも激しいが立ち直りも早いグリーンサム、次の車を探し出してます。
Mitukoさんメッセージありがとうね。<(_ _*)>


それでは今日は、とりこぼしのあった庭の花、記録がてらにご紹介。


カワラナデシコ
日本美女の代名詞ヤマトナデシコですね。


ジキタリス
別名キツネノテブクロ、強心効果がありますがさじ加減が難しい。すぎると毒草に。


パープレアアルバ
花弁に斑点のないすっきりとした清楚な花姿

最近、ジキタリスに凝ってます。


ガウラの全体像、手前はマウンテンミント


ニコチアナライムグリーン


ニコチアナ赤


センニチコウピンク

こうして見ると棚田の庭では、白い花が多いですね。


お花のご注文、お問い合わせはこちら → 花と緑のグリーンサム
(またはブログ内ページ右側「メッセージ」よりご連絡ください)

応援よろしくお願いします。m(._.)m

人気ブログランキングへ  にほんブログ村 花ブログ 花屋・園芸店へ