棚田ぐらし

住み慣れた京都を離れ限界集落の棚田の里へ移り住みました。
日本の原風景といわれる棚田の景色を次世代に繋げて行きたい

(昨日の)棚田から

2011-11-14 | 棚田から
日曜の朝は爽やかな良い天気でこれは仕事がはかどりそうだ…

いや、小浜まで出かける用が有ったんだ
急いで用を済ませて帰ろうと出かけたのです

県境を過ぎたころから雲行きが怪しくなり
弁当忘れても傘忘れるな
の言葉通り、雨です~

昼過ぎに棚田に戻ると、またまた晴間があらわれ庭仕事に励んだグリーンサムなのでありました

まづは


ツルモーツアルト



ツルモンジャルダンエマメゾン
(この名をすらっと言える人尊敬します)


この2種のバラは安売りで有名な園芸店で入手したのですが
値段の差はここにありかと思わせる、根の痛みがひどかったです

安物買いの銭失い
とは、よく言ったもんだ

それでもいつの日にかこのパーゴラを覆い尽くして
薔薇の香りに息苦しくなる
そんな日を夢見て、宝牧場特製の牛フンをたっぷり梳き込みました~

しかしガラで埋め立てられた我が棚田の庭は
穴を掘るのも一苦労です

これでいいかぁ?
まだまだ

これでどや?
まだまだ

二つのバラを植え終えた頃には
とっぷり陽も落ちてました…




3年は待つ覚悟です、薔薇でいっぱいの乙女ちっくな棚田の庭



そうそう、例のレオノチスセージはどうなったでしょうか?




ようやく色づいてきました

でも

寒さに向かう棚田で咲くことが出来るのか少々心配です~



下から順に色づいて咲き進むのですが
まだ蕾はこんなにかたいんですよね…


お花のご注文、お問い合わせはこちら → 花と緑のグリーンサム
(またはブログ内ページ右側「メッセージ」よりご連絡ください)




今日も元気に、ぽちっともうひと押し、応援お願いいたします

人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

ラブちゃんを捜せ

2011-11-14 | ちょこっとトラベル
我が集落からひとつ峠を越えた隣の村が朽木です
京都から朽木を横断して日本海に抜ける道が鯖街道です

そんな朽木も市町村合併で高島市になったのですがやっぱり朽木は、いにしえの村

そんな
朽木に宝牧場が有ります

去年、直営の焼き肉店が出来、何度か行ったことが有りますが
このご時世にあのご禁制の品とも言われる
「ユッケ」、「レバ刺し」が食せるおススメの焼き肉店
と、まわし者のようですが

きょうのおススメはこちらです

ラブちゃんで~すホンモノ





エントリーナンバー一番



エントリーナンバー二番



エントリーナンバー三番


どの子がラブちゃん?
私は二番ではないかと思うのですが
ラブちゃんを見つけられたら、恋が叶うとか…

ラブちゃんが沢山見つかった私は、え~っと




さて、京都に帰るとしますか…(現実はきびし~!)


お花のご注文、お問い合わせはこちら → 花と緑のグリーンサム
(またはブログ内ページ右側「メッセージ」よりご連絡ください)




今日も元気に、ぽちっともうひと押し、応援お願いいたします

人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ