棚田ぐらし

住み慣れた京都を離れ限界集落の棚田の里へ移り住みました。
日本の原風景といわれる棚田の景色を次世代に繋げて行きたい

棚田ハウス イベント編

2018-12-12 | 棚田Hause
改装工事を進めながらいろんなイベントを企画進行していきました。

まづは竈開きそして味噌造り これはすでにブログUPしています。

1月 竈開き⇒
2月 味噌造り⇒

4月 山菜お料理教室

きゃらぶき



たけのこ
 


わらび



ウド


他にもこごみ、イタドリなども摘み取りました






摘み取った山の恵みを使ってお料理教室。主婦が多くて我が家のお味のご紹介もあり和気あいあい

6月には私のお花の先生だったアナミュラーさんを招いてネイチャーアレンジのワークショップ









自然の中で自然素材を使ってアレンジ、とても楽しい時間を持てました。






当日のお料理は、お蕎麦と鮎の塩焼きそれに竈で炊いたご飯の塩むすび

7月は、梅酒作り


10月には味噌樽開き 
2月に仕込んだ味噌の樽はキミ子さんの蔵で熟成され美味しい味噌になっていました。

イベント開催しながら6月には保健所の飲食店営業の許可を取得
それに続けて民泊申請をしたのですが古民家に良くある未登記の建物だったことが判明。
シフトチェンジをして農家民宿の申請をしました。
もともと体験型を目指していたので問題は無かったのですが一時はどうなるのか気をもみましたよ

地元の方のお口添えがあり異例の速さで許可が下りました。
それに伴いAirbnbに登録しました。


棚田ハウス 改装編

2018-12-12 | 棚田Hause
随分のご無沙汰です。気がついたら今年も後20日足らずになってしまいました。
この一年は本当にあっという間に過ぎていきました。

報告を兼ねて振り返ってみたいと思います。

棚田ハウスを始動に向けて動き出したのが年明けそうそう寒い時期でした。





酷い雨漏りでたたみは腐っていたので取り払い、敷居が下がっていたので長いほうをジャッキアップで切り取りました。



畳を上げて洋間に替えてくれたのはウチの営繕担当者 いい感じのベッドルームになりました。


襖と障子は全て取り外し張替えました。






新橋ブルーと呼ばれる色のじゅらく壁は暗いので漆喰の壁に塗り替えました。
塗ってくれているのは金閣寺修復も手がけたという日展作家の塗師さん




台所はカッティングシートを張ってリメイク。手洗い台を新設して飲食店許可を得ました。


この台所は10年間放置のため壁にはカビがびっしり、リフォーム中も頭が痛くなるくらいでした。ふっ~!




トイレは簡易水洗。集落は完全水洗なのですがここは資金不足なので、出来る範囲でリメイク。
3番のトイレの壁を壊しドアを付け替え広くしました。


外壁も塗れないところは一級塗装師の加古ちゃんが塗ってくれました


ここまで仕上げて保健所の営業許可をもらい飲食店できるようになりました。
民泊許可を得るため消防署の許可をいただき全ての書類を持って県の観光課へ行ったら・・・

この建物は登記されていないことがわかり振り出しに戻る(汗

長くなるので後半に続けます。