1月中旬まではたいした雪も降らずまったりした日々でした。
14日に例年並みに降ってやはり降らないはずないよねと思っていましたら、
その雪が解けきらない22日未明から23日24日と三日間、大雪警報が出る荒れた雪模様になりました。
市内の小中学校は休校。おりしも高島市長選市議会選と選挙週間でもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c7/256194843796e86580218ef995f8c696.jpg)
そして私も一番雪のひどい日に市内に用が有り車を掘り起こして決死の移動いたしました
車は一応冬用タイアを履いた4輪駆動ではありますが何しろ軽四・・・・
何とか表道路までは出ました。
除雪も追いつかず道路はホワイトアウト
着いたところも駐車場の除雪が追いつかない有様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3e/f276a2be6eb169ee3e5067a07e7e5e82.jpg)
何とか用事を済ませ次の目的地に向かおうとバイパスに乗ったのですがぴたりと留まって動きません
何とかUターンして集落入り口まで戻ったのですが雪の塊が道路を塞いで通行止め
バスの運転手さんが寒そう~
なんとか家にたどり着いたものの雪は止む様子も無くどんどん降り続き、仕事に出ていた相方は京都に足止め
次の日いつもの3倍かかって帰宅しました。
24日は予定をすべてキャンセルして家にこもってました。
ようやく雪が止み道路も除雪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c7/2a613550be8461fc961260535006ec0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/56/1d22e4e4f01b2b6c20b80ac11020318b.jpg)
ブルーベリーガーデンはすっぽり雪に埋まってます
何とかラッセルして小屋まで行き屋根の雪を落としました
そして母屋の屋根の雪が緩んでどんどん落下中
この雪の下には大事な鉢植えが並んでいます(涙
雪は峠を過ぎたのですが雪に耐えた木々も屋根から何トンもの雪に根元から折れているもの数知れません
雪が解けるのがこわい~
14日に例年並みに降ってやはり降らないはずないよねと思っていましたら、
その雪が解けきらない22日未明から23日24日と三日間、大雪警報が出る荒れた雪模様になりました。
市内の小中学校は休校。おりしも高島市長選市議会選と選挙週間でもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c7/256194843796e86580218ef995f8c696.jpg)
朝、起きたら道が無かった
そして私も一番雪のひどい日に市内に用が有り車を掘り起こして決死の移動いたしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ac/0cde5b2ad1dafc738437f78415c88910.jpg)
何とか表道路までは出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e5/c37eee349a912f0ac050c6dd0d164ba6.jpg)
着いたところも駐車場の除雪が追いつかない有様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3e/f276a2be6eb169ee3e5067a07e7e5e82.jpg)
何とか用事を済ませ次の目的地に向かおうとバイパスに乗ったのですがぴたりと留まって動きません
何とかUターンして集落入り口まで戻ったのですが雪の塊が道路を塞いで通行止め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5d/03d05f516d988ebcebdbccb1132e7db2.jpg)
なんとか家にたどり着いたものの雪は止む様子も無くどんどん降り続き、仕事に出ていた相方は京都に足止め
次の日いつもの3倍かかって帰宅しました。
24日は予定をすべてキャンセルして家にこもってました。
ようやく雪が止み道路も除雪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c7/2a613550be8461fc961260535006ec0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/56/1d22e4e4f01b2b6c20b80ac11020318b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4d/29721d08fc172102e584b857077441c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/eb/559d35e991881628720e28dbae4d739b.jpg)
そして母屋の屋根の雪が緩んでどんどん落下中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d3/e8480d7b4228e8ed702ea6355de9c97e.jpg)
雪は峠を過ぎたのですが雪に耐えた木々も屋根から何トンもの雪に根元から折れているもの数知れません
雪が解けるのがこわい~
って 心配してました。
すごい事になってますね。
よくぞ お出かけされましたね。 普通諦めますよ。(^^)
うちは16日にどっさり。 まぁ25㎝ ですけど、長らく溶けず。これがね、困る困る。
野菜畑もペッちゃんこ。 椿や花木 ボキボキ・・・
クリスマスローズ、剪定しててよかった・・・
無事に出てくることを祈っています。。。。
降りました~!14日15日16日の3日間も降りました。と重いべた雪でこれで冬のルーティン終了かと思っていたら
週明け、どんどん降り積もりました。
これは軽くて積もる雪
どこまで積もるかと思ってましたら集落の方も驚く量!
棚田の麓の我が家で130センチ。上のほうだと100メートルの標高差があるのでもっと積もったと思われます。
もう勘弁してください~
とよこさんのところも椿が折れた?ウチも軒並み(涙
クリローは蕾が付いていたのですが雪に埋もれてしまいました。どうなっているのでしょう。心配・・・・
酷暑地の私は、夏はだいたい態度が大きいのですが、冬は極力腰を低くしております …。
特に、こうした積雪地域の方の前ではそうでございます …。
青森あたりの友人の前では、もう小さく、小さくなっております …。
今日もまた雪ですぜ~ホントイヤになります
今年は特に春が待ち遠しいです~
雪国経験のない私も 下を向いております(-_-;)
道路横の雪の壁 ショックです う~~~ん。
お返事遅くなりました!
今日もまた雪です~!もうホント勘弁して欲しいです。
庭の木は根元から折れバラも折れ椿の葉は茶色く変色してきました。雪ノ下の宿根草は!?
被害甚大です(涙 若い頃ならもう一度と思えるけど、還暦も過ぎると力がでませんねぇ・・・・
雪が融けてぶるーべりーの姿を見るのがこわい~!!
埋もれておられませんか~。
この記事ではなくて、この数日の雪のことです。
お住まいの市がTVに写るたびにサムさんのことが頭に浮かびます。
ありがとうございます。雪はどんどん降り続き屋根から落ちた雪でもうすぐ外が見えなくなりそうです。
京都に帰ればいいのですが角栄さんの時代に建った貧相な建売の我が家は 極寒の地の家より寒いのです。
家でおとなしくコタツの番してます~