12月12日、関東の花友さんhaniwaさんとりえんぞうさんがパワースポットめぐりに京都へやってくると聞いて混ぜていただくことにしました。(とはいってももう10日も前で・・・
なんでもお二人にとって一番パワーの強い場所が鞍馬寺だそうで、40年来京都に住んでいながら鞍馬寺へ入ったことが無い私、haniwaさんに曳かれて鞍馬寺参り
お寺参りはしたことが無いのですが、鞍馬に親戚があるので火祭りは参加させていただいたことがあります。
取材に来たテレビカメラに追いかけられうつむいていた息子・・・
今では一児の父に・・・
男のお祭りだということで娘はツンボさじきでつまらなそう。最近では女子も襦袢を羽織って参加しているようですね。
クライマックス、「ちょっぺん」をご存知?
と、つい懐かしくなって古い写真を探し出してしまいました。
話を鞍馬寺参拝に戻します
前日は、台風並みのものすごい風でしたが、嵐を呼ぶ男ならぬ青空を招く女が約2名、ごらんの青空でしたよ~
帰ってから案内図で確かめると本殿金堂までしか行ってないみたいです。
奥の院を経て貴船まで降りられるようですね。
鞍馬寺のケーブルは来年3月まで改修工事のため運休中。
haniwaさんは電話で車でいける裏道は無いのか問い合わせたというツワモノ
ええ~もちろん!自分の足で地道に歩きましたよ 愛宕さんに比べればへの河童
鞍馬寺仁王門
いわくありげな狛虎 大正二年製
どんどん石段を登ります
由岐神社 御神木
反対から
由岐神社の狛犬は、昭和41年に重要文化財に指定。現在あるのは、京都国立博物館に寄託されている狛犬の原型を拡大し入魂したもの 子供を抱いている珍しいもので、安産にご利益有るらしい
由岐神社を後にしてまだまだ登る石段
これぞ鞍馬石!
最後の石段の前に清めの手水
こちらの狛虎は昭和二十六年製
りえんぞうさんに教えてもらった一番パワーが強いという場所で大吉のおみくじにもっとパワーを~
往復45分と案内されたコースを3時間をゆうに越えて、下山したら3時・・・
朝から珈琲しか飲んでいなかったのでお腹がぺこぺこ。
「大吉」のご利益があったか、お二人にデザート付きのランチをご馳走になって幸せいっぱいな鞍馬詣ででした。
ご一緒したhaniwaさんの鞍馬寺⇒http://blogs.yahoo.co.jp/haniwacar62/35517463.html
応援ありがとうございます
花と緑GreenSam
なんでもお二人にとって一番パワーの強い場所が鞍馬寺だそうで、40年来京都に住んでいながら鞍馬寺へ入ったことが無い私、haniwaさんに曳かれて鞍馬寺参り
お寺参りはしたことが無いのですが、鞍馬に親戚があるので火祭りは参加させていただいたことがあります。
取材に来たテレビカメラに追いかけられうつむいていた息子・・・
今では一児の父に・・・
男のお祭りだということで娘はツンボさじきでつまらなそう。最近では女子も襦袢を羽織って参加しているようですね。
クライマックス、「ちょっぺん」をご存知?
と、つい懐かしくなって古い写真を探し出してしまいました。
話を鞍馬寺参拝に戻します
前日は、台風並みのものすごい風でしたが、嵐を呼ぶ男ならぬ青空を招く女が約2名、ごらんの青空でしたよ~
帰ってから案内図で確かめると本殿金堂までしか行ってないみたいです。
奥の院を経て貴船まで降りられるようですね。
鞍馬寺のケーブルは来年3月まで改修工事のため運休中。
haniwaさんは電話で車でいける裏道は無いのか問い合わせたというツワモノ
ええ~もちろん!自分の足で地道に歩きましたよ 愛宕さんに比べればへの河童
鞍馬寺仁王門
いわくありげな狛虎 大正二年製
どんどん石段を登ります
由岐神社 御神木
反対から
由岐神社の狛犬は、昭和41年に重要文化財に指定。現在あるのは、京都国立博物館に寄託されている狛犬の原型を拡大し入魂したもの 子供を抱いている珍しいもので、安産にご利益有るらしい
由岐神社を後にしてまだまだ登る石段
これぞ鞍馬石!
最後の石段の前に清めの手水
こちらの狛虎は昭和二十六年製
りえんぞうさんに教えてもらった一番パワーが強いという場所で大吉のおみくじにもっとパワーを~
往復45分と案内されたコースを3時間をゆうに越えて、下山したら3時・・・
朝から珈琲しか飲んでいなかったのでお腹がぺこぺこ。
「大吉」のご利益があったか、お二人にデザート付きのランチをご馳走になって幸せいっぱいな鞍馬詣ででした。
ご一緒したhaniwaさんの鞍馬寺⇒http://blogs.yahoo.co.jp/haniwacar62/35517463.html
応援ありがとうございます
シルクフラワー アレンジフラワー 教室
花と緑GreenSam
なんであんなに時間がかかったんだろう(笑
分からないところが老人てことかな^^
息子さんの火祭の写真 いいですね~
話しててらした半纏?というのは息子さんが着ているのがそうかしら。
お山のいい空気をいっぱい浴びることができました ありがとう~~
鞍馬寺、鞍馬天狗と関係ありますかねぇー
昭和二十六年製の狛虎に引かれました(爆!
昔の写真は思い出ボロボロですね。
もう2週間もたつんですね~今年は暖冬のようで、棚田は枯葉色です。
あれがおふたりの旅のペースなのですね。(笑
よいコンビです!
鞍馬の火祭りに出かけたのが94年。21年も前だったなんて・・・歳をとるはずですね(汗
ブログ読み逃げばかりです・・・・
鞍馬の天狗が牛若丸に武芸を教えたとの言い伝え。鞍馬の天狗と呼ばれるぶどうの達人がいたらしい・・・です
26年生まれ?狛虎としては大正3年生のほうが、威厳がありましたよ~
思い出は、ぼろぼろにはなってないですよん。
あっ、失礼しました。
表現がいい加減でした、ごめんなさい。
長く生きていると、ぼろぼろの思いでもいくつかはあるのですが、
この思い出に限っては胸がほかほか、思いでほかほか(笑