カワラナデシコ 2008-06-20 | Weblog 別名 大和ナデシコ。 秋の七草の一つであるナデシコがもう咲きだしました。 日本古来のナデシコですが、中国からセキチクが入ったときに区別するため大和のナデシコということでヤマトナデシコノ名をいただく。 松葉ガニで有名な間人(タイザ)にキャンプに行った時沢山咲いていたのを思い出します。 ご多分にもれず自生地が年々へっているらしい。 我が家は植えた覚えがないんだけど去年から咲きだしました。 助けを求めにやってきたかな? 花言葉 可憐・貞節・大胆 花と緑のグリーンサム « 泰山木(タイサンボク) | トップ | 阿蘭陀海芋(オランダカイウ) »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます