暑かった能登を後に次どこ行く?
目覚めたところは、お盆らしくこんなとこ、、、

有難いことにオーブが
福井の北国街道途中にある花蓮公園

おたまじゃくしからカエルに変身したてのアマガエル君
6時を過ぎるころから他府県ナンバーの蓮見学の車が目立つようになり
そろそろ退散することに
北国街道を抜け木の本に出て、伊吹山?賤ケ岳?
途中木の芽峠手前の板取宿
国道365号は、今までも何度となく通っていたのですがここの宿場は気づきませんでした。




栃の木峠を通り
余呉を脇に見て木の本に出るころは、太陽が真上に、あつい~!
ここまで来たら帰ろうか、、、ということで 161号線をそのまま高島に向かい3泊3日の長旅を無事終えました
旅の忘備録、付き合いただきありがとうございます。
感想などのコメントいただければ励みにもなります。よろしくお願いいたします。
いつも応援ありがとうございます

花と緑GreenSam
目覚めたところは、お盆らしくこんなとこ、、、





6時を過ぎるころから他府県ナンバーの蓮見学の車が目立つようになり
そろそろ退散することに
北国街道を抜け木の本に出て、伊吹山?賤ケ岳?
途中木の芽峠手前の板取宿
国道365号は、今までも何度となく通っていたのですがここの宿場は気づきませんでした。





余呉を脇に見て木の本に出るころは、太陽が真上に、あつい~!
ここまで来たら帰ろうか、、、ということで 161号線をそのまま高島に向かい3泊3日の長旅を無事終えました
旅の忘備録、付き合いただきありがとうございます。
感想などのコメントいただければ励みにもなります。よろしくお願いいたします。
いつも応援ありがとうございます


造花 アレンジフラワー 教室
花と緑GreenSam
神秘の蓮ですね
今度、詳しく教えてね。行き方、何月が見頃とか。
ご無沙汰しています
花蓮公園は福井の今庄にあります。
http://www.jalan.net/kankou/200000/200400/spt_18401ah3330042875/
蓮の花見は早朝人もいない頃がおススメですね。
写真は5時半ごろ
近くには宿泊施設もあります。
越前そばがおいしいですよ~
夢だわ・・・・
優雅ねぇ・・・・
恒例になった夏の遠出です
お金を使わないそんな旅行をされてる方、行く先々で出会います
皆さん現役を退かれた完熟年夫婦です
私たちもリタイアしたら、桜前線を追いかけるそんな旅がしてみたいわ、、、