棚田ぐらし

住み慣れた京都を離れ限界集落の棚田の里へ移り住みました。
日本の原風景といわれる棚田の景色を次世代に繋げて行きたい

薔薇が咲いた

2013-06-06 | 棚田から
薔薇の咲き乱れる庭にに憧れ棚田の庭にも、初期の頃から沢山の薔薇を植えました。
土地の改良をしないまま植えたため消えていったバラのなんと多いことか、、、、

少しづつ植え方に工夫を凝らし、まづは高植えにして見たこと
去年の冬、雪が少なく寒肥えを施すことができたこと
いくつかの好条件が功を奏したようで今年のバラは成績がいいです。

まづは春一番に咲いたシロモッコウ
5月20日咲き始め



ピエールドロンサール



ブランピエールドロンサール



クライミングブルームーン





ハニーブーケ



ルージュピエールドロンサール



ジャックカルチェ



ホワイト・グローテンドルスト



アップで、



アイスバーグ





レンゲローズ


名前が不明瞭なものは確認後記載しますね。

まだまだ蕾のバラが待機中です。
この時期いっきに咲き出す庭の花にUPが追いつかず
かえってブログ更新が滞ってしまううれしい悲鳴じょうたいです。

出来れば記録用にさかのぼって少しづつUPしたいと思ってます。

いつも応援ありがとうございます 人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ


造花 アレンジフラワー 教室 
花と緑GreenSam


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは! (54歳)
2013-06-06 10:22:41
なんという種類の多さ
なんというバラの形のいいこと
見てびっくり!すごいね~

このごろ、ちょいバラに気持ちがひかれてます。。。
北側の塀にバラがはったらいいな~って。。

消毒とかしないといけないのかな?
返信する
薔薇はあこがれますよね (グリーンサム)
2013-06-06 20:10:34
54歳さん
薔薇はやはり華やかですよね
栽培がむづかしいイメージがありますが強い品種を選ぶとそうでもないよ
54歳さんのところのモッコウバラも強いでしょ?

肥料食いなので肥培を心がけ、消毒も早めに予防を兼ねてスプレーしてやるといいようです

北側だと日当たりが心配ですね
原種系の強いものだといいかもしれませんね

チャレンジ期待しています~
返信する

コメントを投稿