棚田ぐらし

住み慣れた京都を離れ限界集落の棚田の里へ移り住みました。
日本の原風景といわれる棚田の景色を次世代に繋げて行きたい

ヘレボレス

2015-01-28 | 日々の暮らし
今朝は、朝から雨降りでジョン吉は、鳴声のみで姿を見せません。
棚田を白い固まりが飛び跳ねているので目を凝らすと、立派な大鹿のお尻でした。

長い間人影見てませんがいろんな訪問者がいて退屈しません。




先日の見本市での購入品をご紹介

スノーフィーバー
ドイツのホイガー社で育種された斑入りの品種 スノーフィーバーは、メリクロンで増殖


ヘレボレス シューティングスター
ニゲルとステルニーを交配して生まれたクリスマスローズ 星のような形をした中輪系の花が鈴なりに咲くのが特徴です 
ほんのりとピンクがのった花色が美しく、咲き進むにつれ赤みが増していきます 後姿にほれ込みました


完全受け咲き 私がひらったのよ~と渡辺さん


こちらはうつむいて咲いていたので寝かせて撮影。これが普通なんだけどね

去年悩んだ末、買わずに後悔した孔雀椿を今回は迷わず購入!


リンゴ椿
名前に惹かれて購入したのですが九州原産だと知り少し不安
鹿児島県の屋久島に自生するツバキ(Camellia japonica)の品種(forma)
花はツバキの原種よりもやや小さく、葉も細く小さい
果実は大きく、最大で直径8cm


ご依頼のあったお品も手配済み


○森プランツ、金○園芸、気になる宿根草があったけどロットの壁が高くて断念
なせいで今日は、禁断の右手でポチってしまいました、、、、、春は、まだ先なのに今週には届くって~



昨日ジョウビタキが来たあと、振り返ると庭のすぐそばに招かれざるお客様が、、

なんだか丸々として栄養満点です。




応援ありがとうございます 人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ



シルクフラワー アレンジフラワー 教室 
花と緑GreenSam


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tearose)
2015-01-28 20:22:02
うぅ~禁断のヘレボ
また誘惑の季節がやってきましたね
スノーフィーバーの葉っぱ魅惑的ですね

孔雀椿も楽しみですね
花が開いたらまた見せて下さいね
返信する
おはようございます (グリーンサム)
2015-01-29 10:05:59
tearoseさん
ヘレボはもう増やさないと決めていたのに花を見てしまうとこらえられない。罪な花です(笑
童仙坊さんは、以前はハイブリッとが多かったのですが最近は交配種に力を入れておられます。
夏の暑さにちょっと弱い気がします。
最初に購入したシナモンスノーは、消えました(泣

孔雀椿旅行中に見つけ悩んだ末、断念
その直後にぽんさんがUPされててやはり買えばよかったと悔し涙を流したといういわくもの(てへ
返信する
禁断ね(爆!) (マルコ)
2015-01-30 22:16:17
こんばんは

好きなものには惹かれますね。。。

いろんな訪問者がいて楽しそうですが、
招かざるお客さんもいるわけですね、花とか食べますか?お猿さん。
返信する
Unknown (グリーンサム)
2015-02-08 09:35:44
マルコさん
おはようございます。お返事遅くなりました。

春になって色とりどりの花が咲き世話に追われるころには、もう増やさないぞと心に固く誓うのですが、
冬枯れの庭を見ているとついつい

猿は花は食べませんが、球根や冬野菜を食い散らします。庭にいたずらをします。
返信する

コメントを投稿