3ヶ月間、半ベソかきながら通った講習もようやく終わりました
申し込みに行ったときに知ったわびすけの閉店、、、
そして終了してすぐに起きたほんやら洞の火災、、、、
疲れた心を癒そうとやってきてみたら
家が埋もれてました~
次に飛び込んできたのは、

モッコウバラが、、、折れてる

タイサンボクが折れてる
火事で持っていかれること思えば、まだまだがんばれる! はず、、、、
応援ありがとうございます

花と緑GreenSam
申し込みに行ったときに知ったわびすけの閉店、、、
そして終了してすぐに起きたほんやら洞の火災、、、、
疲れた心を癒そうとやってきてみたら

次に飛び込んできたのは、




火事で持っていかれること思えば、まだまだがんばれる! はず、、、、
応援ありがとうございます


シルクフラワー アレンジフラワー 教室
花と緑GreenSam
週明けの朝は、車で動けましたか?
やっぱり、近畿の豪雪地帯。。。はんぱない雪の量
昔、親戚のおばさんが、二階の窓から出入りすると
言われたこと思い出します(米原です)
植物の雪囲いもご苦労様です
しばらくは、棚田にご滞在ですか?
のんびりしてください~
雪の多いところで ガーデニングをする方々の
ご苦労を知りました。
焦るでしょうが スモさんが言われるように
のんびりしてね~
関西に住んで60年(内緒) 今までに大雪体験2回くらいかしら・・・
こちらを見ると 積もる量はまだ可愛いものかもしれませんが(~_~;)
泰山木懐かしいな~前の家にも大きなのがありました。
折れてるね 心配!
幹線道路は除雪融雪しっかりしているのですが、私有地の家までのアプローチが、雪山状態です。
庭も埋もれてます。
おばさんの話し聞きましたよ。たぶん38豪雪のころではないでしょうか?あの年は、本当にすごかったから。
スモさんの冬の改修工事を見ていると自分の軟弱さにめげそうです、、、
雪国育ちなので雪に免疫あります。学校へは冬の朝はラッセルしていきました。
冬には、洗濯乾きません。青空見えません。
雪は、美しいものではないという刷り込みでした。
でもそんな冬の数少ない晴れ間に見えた立山は、、、、綺麗!見せてあげたい!!
冬の雪国のガーデナーは、庭の一年の計画を立てるためのストーブリーグ?
雪すごいでしょ?でも京都しないでも左京区の久多や周山は結構積もるし奈良の天川あたりは積もる?
タイサンボクは棚田の庭に一番に植えたシンボルツリー
谷間の風に耐えかねて何度も折れました。
2年前に風害の無いように家の前に移植し回復したのですが、今回またもや
タイサンボクは粘りが無い木でサクイと知ったのは植えてからでした。常緑で葉が大きい、雪国には向かない気でした、、、、
被害甚大・・・ 重なるショックですね。
タイサンボク おしいね・・・・
火事も怖い。燃えたのですか・・・
当分 雪は残るよね。
お勉強は終わったのですね。 すごいわ~~~
タイサンボク、これで3度目なのです。
とても折れやすい木だと知ったのは、折れたあと
葉も大きく雪が載り易い、雪国には向かない、、、、
火事は、恐いね。一人暮らしの母の火の始末が心配だわ
とりあえずは終わった~!
湖西の方は和邇より北へ行った事がありません
今はそんなことは無いと思いますが、私の中学区の頃は岩倉(左京区)から通っている方は冬は毎日長靴でしたよ
数年に一度雪が積もると嬉しいと思う私ですが、豪雪地帯の事を考えると喜んでられないですね
岩倉から通学圏内、、、、確か中高大一貫校だった打と聞いた覚えがあったしね。
雪国富山の冬の通学は、もちろん長靴。
靴置き場も長靴サイズでした。
京都の友達が富山に来てお土産に買って帰るのは、長靴が多かった(笑
色やサイズが豊富だそうですよ
和邇までは大津。(以前は志賀町でしたが
高島は、何もないのが自慢(
水鳥と野鳥、山野草は豊富ですよ。足を伸ばして~
京都から湖西線で45分で来れるから