棚田ぐらし

住み慣れた京都を離れ限界集落の棚田の里へ移り住みました。
日本の原風景といわれる棚田の景色を次世代に繋げて行きたい

佐川美術館

2009-05-03 | Weblog

琵琶湖岸にある佐川美術館に行ってきました。

前から行ってみたいと思っていたのですが今回優待券が手に入ったので出かけました。

日本画家の平山郁夫と彫刻家の佐藤忠良の作品を中心に展示してあります。
平山郁夫の作品はシルクロードシリーズ等でなじみ深い ですね。

原画を見たのは初めてでしたが、水の青と木々の緑がとても印象的でした。
ブロンズ像の佐藤忠良は、絵本「大きなカブ」の挿絵を描いてる人だったと初めて知りました。

美術館は自然素材をふんだんに使ってありとても気持ちの良い空間でした。

チャンスがあれば次回はお茶室の見学もしてみたいですね。


母の日の花、フラワーギフト 花と緑のグリーンサム




3回忌のアレンジ

2009-05-02 | 花束・アレンジ

大型連休も後半です。朝から店の前のバイパスは、滋賀に抜ける車でいっぱいです。
京都山科とは言っても歩いて少し行くともう滋賀県です。
R1、湖西道路、名神東インター、大阪方面に向かう外環状線、と交通の要になっているのがここ山科です。

良いお天気に恵まれ行楽地は大変な人込みでしょう。
大人しく家にいるのが一番の息抜きになるかも。

とはいいながらこれから店じまいをして滋賀の家に私も向かいます。
湖西道路混んでなければいいなあ。


本日配達のお供えのアレンジ。
以前掲載したカラーのアレンジのイメージでとのご注文です。

急に暑くなったので日持ちの良い花材を使用しました。


さあそろそろかたずけて田舎に向かいます。


母の日の花、フラワーギフト 花と緑のグリーンサム

母の日アレンジ

2009-05-01 | 花束・アレンジ

閉店時間をとうに過ぎたのにまだ帰れません。
明日、朝一にアレンジの配達があるのにまだ出来てません。

明日からの連休に田舎に行って、少し早い母の日アレンジをプレゼントする方の注文があったりでなんだか忙しい一日でした。

先ほどようやくお渡し出来、さて次のアレンジにとりかからねばと思うのですがちょっと気分転換。

真っ暗になってからの撮影で色がいまいちなのですが本日お渡しのアレンジです。

お話では痴呆がきつくてお世話が大変だとのこと。
高齢の母がいる私も他人事では無いと真剣に聞いてしまいました。

自分の親がボケたら悲しいだろうなあ。でもいつかみんなが通る道。
元気でいてくれる母に私も何かプレゼントを考えようかな。

と、感じたグリーンサムでした。
さて、もう一仕事頑張ります。


母の日の花、フラワーギフト 花と緑のグリーンサム