夢がさ、いっぱいあるのさ。
結構いい条件がたくさんあって、どれを選択したらいいのか、そんなことを考える毎日です。
yadoを建てている土地があってさ、そこに空き地が150坪以上あるのかな?
そこをどうしようか。
建てて売ろうかと思ったんだけど「ちょっと待てよ、売らない方がいい未来があるかもしれない」と売るのを辞めてモデルハウスにしました。
完全にモデルハウス。売る目的はありません。
見てもらって、気に入ってくれたら土地を探して注文受けます。と言った感じですね。
それは今までと変わらず、待ちの仕事。
どうにか攻める仕事にしたい。土地を切り売りして建てて売る。そんなことも考えての土地購入でしたが、家作ると手離れが悪いんですね。
お金を工面して、利益に変わるまでの時間が掛かるのです。リスクもあるし、ぱっぱと離して行きたいのが不動産業ってもんですよね。
そこをどうにか、考えられないものか?と悩んでいます。
yadoと言うモデルがあり、それを丁寧に発信しながら自分の仕事を作りながら未来の仕事を作る。
とてもいいチームと、素材があるので、それをうまく不動産と絡めて発信したいと考えているんです。
建売ってのも一つだけど、それだけだと勿体ないし、別荘とか、宿泊施設とかになりえる土地を探して、こっちで建てちゃう。
建てちゃったよ!誰かポンと買えるぜ!どう?みたいなねw
土地の厳選をしっかりやれば、間違いなくいい仕事になると思うんだ。
別荘利用のyadoを繋げて、お互いが行き来したら面白いなw
僕宮崎持ってますけど、軽井沢の人、1泊交換しないですか?なんてねw
そうしたら俺はあれだよ、釣り竿とサーフボードとスノーボードと、ちょっとの道具を持ってさ、プラプラするんだ。
素敵な場所で、現地の職人たちと楽しく、音を奏でるようにyadoを作るんだ。
ただ俺には土地を見る目は合っても、探す能力が無いし、宅建も持っていない。
売れるっしょー!やっちゃおうぜー!って言うアクセルは持っているので、誰か「次はここ行こうぜ」「次はこんなのどうかな?」と楽しく絡んでくれる人が居ないもんかと悩む日々。
こっちでの仕事はこっちでちゃんと作りつつ、日本各地で家作りたい、そんな夢のプロジェクトがやりたいんだな。
ただ、その人にしっかりとお金を払える仕組みも考えないとダメだから、売買での手数料と土地建物の利益、他にもyadoの建築依頼者への土地購入サポートとか、そんな仕事を作ればいいのかもな。
とりあえず今あることをちゃんと積み重ねてね、イメージしておけばいつかチャンスが来るもんさ。
こうやって何気なく書いて見るとだんだんイメージが出来てくるからね。
きっと面白いことが起きるはず。
また今日も楽しい。
きっと明日も。
いつかオーストラリアでyado建てるぞ。