<使用上の注意>この文はあくまで自分のインスピレーションであり想像です。(妄想?)
実際の乗り味とだいぶ違う事が予想されますのでアテにするのはご注意下さい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/06/9a8cdc3ccbbc66b1282b2cbe003f198b.jpg)
温泉に例えてみるならまだ浴槽の底に片足が着いたくらいでしょう。全然暖まっていませんが、くるぶしを入れたくらいで「この湯加減やべー」と思ったのが事実。
片足が着いてふと顔を上げると湯煙の向こうに無数の温泉があったのが見えた。
すげースーパー銭湯に来ちゃった感じです。あれも入りたい、これも入りたい。
flat温泉に入った人間として、どーしても気になる湯船があった訳です。
それがdrifter。もちろん自分が乗れる訳ではありませんが、こいつのアウトラインが気になるですねー。
flatシリーズの中で唯一違う形をしている(ぱっと見です)、この尖ってない、テールが丸い一人だけポツンの存在するdrifterを自分勝手に解説。(関係者の皆様、間違えていても許してください)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a7/2001a81033c1956b49004597ce9f52de.jpg)
フルレングス1550mmの割に短いランニングレングス(他のflatシリーズの方が短いけど)。
綺麗な抵抗のないRをしたノーズ。テーパードされ、すーっと伸びたラウンドテール。
他のflatシリーズと比べると、ノーズは控え目(尖りが)、テールは長め。
でも他の板と同じく、ノーズロッカーは前足に近い位置から緩やかに反り上がり、テールロッカーも後ろ足近くから始まり緩やかな反り具合。平たいまま伸びて行く感じかな?。
<綺麗なノーズ>
きっと1550mmの全長は伸びたノーズ&テールの影響なので取り回しは1450mm前後に感じるでしょうが、カービング中は1500mm程度の安定感を感じると思います。
そしてそのカービングは他のflatシリーズと同じく、雪面に張り付くような、今までの概念(いわゆる普通の板)を覆す乗り味(と、思う)。
しっかりと踏んでカービングが出来る女性ならその今までにない快感を感じ、ターンの後半はテーパードされ伸びたテールが心地良く抜け、スムースなターンが出来るんじゃないかな~。
スティープな斜面よりも程よい斜度で気持ち良くカーブするのが気持ち良さそうなアウトライン。
パウダーでは緩やかなノーズのRが気持ち良く浮いてくれるでしょう(きっと)。
<すーっと伸びたテール>
その時にラウンドテールが安定感を生むのかな~。体重の軽い女性の浮きすぎを押さえる為に他のflatシリーズと違いテールが長いのかな~。
適度に浮くためのラウンドテール!かな?
そしてflatシリーズの大事な要素「壁」これが良いんだな~。
ドリフターも同じく、ニュルンニュルンと駆け上がるんだ!きっと!
あまり壁を攻める女性を見かけないので(オレの行く所には)、少し新しい刺激の欲しい女性の方、本能のままニュルっちゃって下さい!
サイドカーブが大きめなので、体軸の傾きでカーブするんじゃなく「踏む」カービングをする人にガッツリ踏んで、自由に曲げて、その魅力にどっぷり浸かって、そして調子に乗って他の温泉にも入ってみましょう。
入浴料金は、若干高め、湯加減やべー。
ちなみにこちらのスーパー銭湯は混浴でございます。
女性の方にはttの湯やフローターの湯も最高の湯加減です。
ゼファーの湯も女性にイケるんじゃない?
オレはインディペンデントの湯にも浸かりたいし、ケツ割れの湯も行っときたいな~。
しかし、テストボードのような白さだな(笑)
実際の乗り味とだいぶ違う事が予想されますのでアテにするのはご注意下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/06/9a8cdc3ccbbc66b1282b2cbe003f198b.jpg)
温泉に例えてみるならまだ浴槽の底に片足が着いたくらいでしょう。全然暖まっていませんが、くるぶしを入れたくらいで「この湯加減やべー」と思ったのが事実。
片足が着いてふと顔を上げると湯煙の向こうに無数の温泉があったのが見えた。
すげースーパー銭湯に来ちゃった感じです。あれも入りたい、これも入りたい。
flat温泉に入った人間として、どーしても気になる湯船があった訳です。
それがdrifter。もちろん自分が乗れる訳ではありませんが、こいつのアウトラインが気になるですねー。
flatシリーズの中で唯一違う形をしている(ぱっと見です)、この尖ってない、テールが丸い一人だけポツンの存在するdrifterを自分勝手に解説。(関係者の皆様、間違えていても許してください)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a7/2001a81033c1956b49004597ce9f52de.jpg)
フルレングス1550mmの割に短いランニングレングス(他のflatシリーズの方が短いけど)。
綺麗な抵抗のないRをしたノーズ。テーパードされ、すーっと伸びたラウンドテール。
他のflatシリーズと比べると、ノーズは控え目(尖りが)、テールは長め。
でも他の板と同じく、ノーズロッカーは前足に近い位置から緩やかに反り上がり、テールロッカーも後ろ足近くから始まり緩やかな反り具合。平たいまま伸びて行く感じかな?。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b1/c9fe53c60c2478427f34e46539caf0c7.jpg)
きっと1550mmの全長は伸びたノーズ&テールの影響なので取り回しは1450mm前後に感じるでしょうが、カービング中は1500mm程度の安定感を感じると思います。
そしてそのカービングは他のflatシリーズと同じく、雪面に張り付くような、今までの概念(いわゆる普通の板)を覆す乗り味(と、思う)。
しっかりと踏んでカービングが出来る女性ならその今までにない快感を感じ、ターンの後半はテーパードされ伸びたテールが心地良く抜け、スムースなターンが出来るんじゃないかな~。
スティープな斜面よりも程よい斜度で気持ち良くカーブするのが気持ち良さそうなアウトライン。
パウダーでは緩やかなノーズのRが気持ち良く浮いてくれるでしょう(きっと)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5c/2b45c8336f09e0a4234dac0cde3d3eba.jpg)
その時にラウンドテールが安定感を生むのかな~。体重の軽い女性の浮きすぎを押さえる為に他のflatシリーズと違いテールが長いのかな~。
適度に浮くためのラウンドテール!かな?
そしてflatシリーズの大事な要素「壁」これが良いんだな~。
ドリフターも同じく、ニュルンニュルンと駆け上がるんだ!きっと!
あまり壁を攻める女性を見かけないので(オレの行く所には)、少し新しい刺激の欲しい女性の方、本能のままニュルっちゃって下さい!
サイドカーブが大きめなので、体軸の傾きでカーブするんじゃなく「踏む」カービングをする人にガッツリ踏んで、自由に曲げて、その魅力にどっぷり浸かって、そして調子に乗って他の温泉にも入ってみましょう。
入浴料金は、若干高め、湯加減やべー。
ちなみにこちらのスーパー銭湯は混浴でございます。
女性の方にはttの湯やフローターの湯も最高の湯加減です。
ゼファーの湯も女性にイケるんじゃない?
オレはインディペンデントの湯にも浸かりたいし、ケツ割れの湯も行っときたいな~。
しかし、テストボードのような白さだな(笑)