![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4d/e761dd4301e42740e8de9f396b9d1c53.jpg)
ストックボードのご紹介、まずはMinimal pin 7'11になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/22/953d3c127666c20152f9381b598738cd.jpg?1716186060)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/07/e7699900feb892081d5128bd9178af96.jpg?1716186061)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ac/1cdfe9593e40640d1ace83d6c3867d3f.jpg?1716186061)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4f/c364aa557138ecd60d2734dd80f2f885.jpg?1716186297)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/bd/2fc2e3f67f98c61974711258552d08ed.jpg?1716186297)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/78/d39e1fd94eb8d9e60e600445ea3fb904.jpg?1716186359)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b8/5caa6c3611077a625061de97fe4c09a7.jpg?1716186358)
以前女性用にオーダーしたPinテールバージョンがありまして、それに乗ったところロッカーとVボトムのフィーリングがとても良くて、AlexKnostの8'8を思い出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a9/5ac23d881f068678547e084c295ee3f5.jpg?1716186589)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/37/4d8efa1275be5366ad95b240bb7d8a99.jpg?1716186589)
エントリーはものすごく薄いシングルコンケーブ。
まだそのまま
ロッカーの頂点からフラット
センターに立って後ろ脚の辺りからVボトムが始まり
最後は強めのVで抜けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/91/cd7055a1003c58e139fb1063b0c33476.jpg?1716329388)
こちらは以前オーダーしたオリジナルMinimal8'0
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/22/953d3c127666c20152f9381b598738cd.jpg?1716186060)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/07/e7699900feb892081d5128bd9178af96.jpg?1716186061)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ac/1cdfe9593e40640d1ace83d6c3867d3f.jpg?1716186061)
大半のカリフォルニアの同じようなサイズ感の板はローロッカーですが、こちらはカリフォルニアよりもロッカー多めのオーストラリア仕様。
ちゃんとハリのある小波も得意としますが、なだらかな小波ももちろんスムーズに滑り出してくれました。
ポコポコ割れるようなローロッカーでは刺さりそうな場面でも、上手く引っ掛けて走ることが出来るので、小波のビーチブレイク、リーフブレイクも対応出来るモデルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4f/c364aa557138ecd60d2734dd80f2f885.jpg?1716186297)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/bd/2fc2e3f67f98c61974711258552d08ed.jpg?1716186297)
レール感はシャープで、テールは薄口、この長さでもカットバックを容易に出来るように考えてあるモデルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/78/d39e1fd94eb8d9e60e600445ea3fb904.jpg?1716186359)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b8/5caa6c3611077a625061de97fe4c09a7.jpg?1716186358)
以前女性用にオーダーしたPinテールバージョンがありまして、それに乗ったところロッカーとVボトムのフィーリングがとても良くて、AlexKnostの8'8を思い出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a9/5ac23d881f068678547e084c295ee3f5.jpg?1716186589)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/37/4d8efa1275be5366ad95b240bb7d8a99.jpg?1716186589)
↑Alexknostの8'8
ロッカーはMinimalより強く(特にノーズロッカー)テール回りのVは過剰についていました。
操作感というのか、機敏さと言うのかはとても近くて、ロッカーをシーソーのように使い加減速しながら、波の全面を使って乗り切る、そんなフィーリングを感じたのです。
そんなレビューを踏まえて運びやすく置きやすく扱いやすい長さ、7'11でオーダー。
大体の家は天井高さ2400ですから。ギリギリの長さになってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b2/e811ae0c273e1d1a447fe493674250fd.jpg?1716298890)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a0/fc36453eb1fc4cde2acd3bf4178bf28b.jpg?1716298919)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ed/3dac05c1e4f4b2b0b7203619e35bc33b.jpg?1716298940)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/79/b2af119478f56a2756e17af8efda3e01.jpg?1716298958)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c6/8230025622301834f64176b865b76393.jpg?1716298979)
テールロッカーもあるので、板に対して45度に水平器を置くと、Vがかなり強くなります。
長さの割にヒラヒラ動くのはその辺の味付けなのでしょう。
テイクオフではしっかり水を下に流し、板を斜めにしてフラットを使って加速、テール操作でカットバック、そんな使い方が想像出来ますね。
ノーズは厚すぎず
センターにはしっかりと厚さを持たせ
ハンドルとなるテールは徐々に薄くなり
ピンです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a3/23baa277dcf64113ffa2f7e6d598f606.jpg?1716287379)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5c/b2cd7f66acbcf889598d35d6be6ebc97.jpg?1716287379)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/57/8f6a3e9afd40c0e10de3f4961df64213.jpg?1716287378)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/13/1422c97918ce4a8e81e0fe2849b7eddf.jpg?1716287378)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/81/05f7a7f1538f880efb19c520864f943f.jpg?1716287379)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/35/377537f390b6dd68183dd0f383bd0295.jpg?1716287379)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a3/23baa277dcf64113ffa2f7e6d598f606.jpg?1716287379)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5c/b2cd7f66acbcf889598d35d6be6ebc97.jpg?1716287379)
7'11 × 22 × 2 3/4
波はビーチブレイクのモモコシ〜頭
リーフならセミガンのような使い方もハマるかも知れません。
ダラダラした波も、張った波も使えますし、初心者から上級者までレベルに応じて楽しめる要素がたっぷりです。
テイクオフがまだ不安だよー、って初心者の方にはロールボトムでは刺さってしまう場面も、薄ら入ったコンケーブは浮いてきてくれますし、乗れるようになってチーターファイブしてもコンケーブが安定を生み出してくれるでしょう。
ボーちゃんはこのサイズの板でもリッピングしたいはずなので、着地の際にノーズダイブをさせたく無い、って気持ちも入っていますね。多分笑
湘南のビーチ、鎌倉や由比ヶ浜も楽しいでしょう。デカくなりすぎてないクラシックポイントも良いでしょうね。パドル楽だし。
一宮あたりや千歳とかあっちも良いでしょうね。平井や鹿島だって絶対良いね。
白浜でMinimalPin乗って良かったから良いだろうし、勝浦マリブのムネカタ、頭なんて最高のフィーリングだろう。
宮﨑も高知も間違いない。
あれ?ダメな時いつだ?笑
バカバカくるビーチブレイクはやめとこうかな笑
そのくらい使えるヤツです。
「長いとサイズが大きい日に押されすぎちゃって」って時もPinテールは安心だし、そんな日のコントロールも抜群です。
小波用としても大きい日のいざって時もこのモデルはカバーします。
本当に決まった日はステップアップが良いでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/91/cd7055a1003c58e139fb1063b0c33476.jpg?1716329388)
7ft後半で23万税抜は今のご時世相当抑えたプライスです。
実店舗もなくBeauとの仲でやっているので実現出来ています。
高くなりすぎなサーフボード価格をどうにか抑えたい、って意地でやっております笑
フィンの相談等もお付き合いいたしますので、ご相談下さい。
今は送料無料で全国お送りしますので、引き取りの方には…何かありますよ笑
是非ご検討ください。
店舗ではありませんが、モデルハウスで板のチェックは出来ますので、日程ご相談ください。
今回はMinimal Pinのご紹介でした。