ちょっと前にサイプレスという木でウッドデッキを作りました。
いくら腐敗に強い木だとしても木ですからいつかは土に帰ります。
それが10年か20年かそれ以上かなんて分かりません、木ですから。
ウッドデッキがあまり好きでない社長から「どうせ腐るんだからアルミが良いよ」と言われましてね、それが木造を売ってる人間の言う事か!と思う訳です。
「外に木はダメだよ、腐るから」は「構造は半永久的だから鉄骨しかないね」と同じ響きだと思いません?(無理やり)
いつか腐っても、腐るまでは木にしかない温もりと見た目の柔らかさがあるじゃない。
現にそのウッドデッキを作らせてくれた施主さんがね「長持ちするのが良い」と言うから「一応、壊れにくい人工ウッドもありますよ」と言ったら「腐っても木が良いわ、家がガタガタでデッキだけ良くてもねぇ~。家と同じくらい保てばいいわ」と。
何を買うのか、何に金を払うのか、質なのか実なのか、背景なのか、安心なのか、満足なのか。
高い安い、良い悪いだけしか見てない(見てもらえない)と自分たちの居場所を減らす事になると思うんですけどね。
鉄もアルミもそりゃあ良いとこあるけれど、木も良いよ、イヤ!木が良いよ。
神奈川の杉を使って神奈川の森を元気にしよう!
杉で作ってもメンテナンスしていればそこそこ保ちますよ!
いくら腐敗に強い木だとしても木ですからいつかは土に帰ります。
それが10年か20年かそれ以上かなんて分かりません、木ですから。
ウッドデッキがあまり好きでない社長から「どうせ腐るんだからアルミが良いよ」と言われましてね、それが木造を売ってる人間の言う事か!と思う訳です。
「外に木はダメだよ、腐るから」は「構造は半永久的だから鉄骨しかないね」と同じ響きだと思いません?(無理やり)
いつか腐っても、腐るまでは木にしかない温もりと見た目の柔らかさがあるじゃない。
現にそのウッドデッキを作らせてくれた施主さんがね「長持ちするのが良い」と言うから「一応、壊れにくい人工ウッドもありますよ」と言ったら「腐っても木が良いわ、家がガタガタでデッキだけ良くてもねぇ~。家と同じくらい保てばいいわ」と。
何を買うのか、何に金を払うのか、質なのか実なのか、背景なのか、安心なのか、満足なのか。
高い安い、良い悪いだけしか見てない(見てもらえない)と自分たちの居場所を減らす事になると思うんですけどね。
鉄もアルミもそりゃあ良いとこあるけれど、木も良いよ、イヤ!木が良いよ。
神奈川の杉を使って神奈川の森を元気にしよう!
杉で作ってもメンテナンスしていればそこそこ保ちますよ!