新年度を目前に、予定通りエスティマルシーダを手放しました。
廃車を覚悟していたのですが、タイミング良く大学の後輩がワゴン車を探していて、晴れて嫁ぎ支度(名義変更)まで終えることができました。
(「お互いの幸せ」とは正にこういう事でしょうね~)
私には物心ついた頃には『お気に入りのモノはとっておきとして使わずに飾る癖』があり、車に関しても例外ではありませんでした。現在、愛車のクラウン&カプチーノは移動、送迎、運搬には殆ど使用せず、3,4日に一度、『運転を楽しむ為だけに乗る仕様』となっています。当然ながら、年間の走行距離は1,000キロ未満となっている有様(本日、晴天の日曜日ということで数ヶ月ぶりの洗車&ワックス掛けを実施してヘトヘト)。
今回のエスティマ処分については以前より何度も考えていて、いい加減に車を整理して、2台の車にもっと活躍をしてもらうことにしました。ところが‥、
「カプチーノ、もう一台所有しませんか?」という突然の相談にまたしても頭を抱え、カプチーノ(その2)の引き取りを前提としたエスティマの処分が最終的な結論となりました。
(税金、燃費、保険の面から考えると随分節約にはなりましたが‥)
仕事の合間を縫って陸運局へてナンバー登録を行ったのですが、
お、惜しい!あと一文字上下180度ひっくり返っていれば「84-92(はたようくに~)」になっていたのにぃ~!希望ナンバー申請も考えてはみましたが、4日前からの予約手続きと別個費用が発生するので諦めました。
しかも、登録が済んでから発覚したのですが、フロントバンパー下の社外リップスポイラー&車高短により、自宅駐車場のスロープに干渉して侵入することができません‥(マジかよ~)
ここ数日で一通りの整備、部品交換を済ませました。とりあえず一夏「Rough Open Drive」を楽しんだら、せめて自宅に駐車できる車へと乗り換えることになりそうです。
廃車を覚悟していたのですが、タイミング良く大学の後輩がワゴン車を探していて、晴れて嫁ぎ支度(名義変更)まで終えることができました。
(「お互いの幸せ」とは正にこういう事でしょうね~)
私には物心ついた頃には『お気に入りのモノはとっておきとして使わずに飾る癖』があり、車に関しても例外ではありませんでした。現在、愛車のクラウン&カプチーノは移動、送迎、運搬には殆ど使用せず、3,4日に一度、『運転を楽しむ為だけに乗る仕様』となっています。当然ながら、年間の走行距離は1,000キロ未満となっている有様(本日、晴天の日曜日ということで数ヶ月ぶりの洗車&ワックス掛けを実施してヘトヘト)。
今回のエスティマ処分については以前より何度も考えていて、いい加減に車を整理して、2台の車にもっと活躍をしてもらうことにしました。ところが‥、
「カプチーノ、もう一台所有しませんか?」という突然の相談にまたしても頭を抱え、カプチーノ(その2)の引き取りを前提としたエスティマの処分が最終的な結論となりました。
(税金、燃費、保険の面から考えると随分節約にはなりましたが‥)
仕事の合間を縫って陸運局へてナンバー登録を行ったのですが、
お、惜しい!あと一文字上下180度ひっくり返っていれば「84-92(はたようくに~)」になっていたのにぃ~!希望ナンバー申請も考えてはみましたが、4日前からの予約手続きと別個費用が発生するので諦めました。
しかも、登録が済んでから発覚したのですが、フロントバンパー下の社外リップスポイラー&車高短により、自宅駐車場のスロープに干渉して侵入することができません‥(マジかよ~)
ここ数日で一通りの整備、部品交換を済ませました。とりあえず一夏「Rough Open Drive」を楽しんだら、せめて自宅に駐車できる車へと乗り換えることになりそうです。