聖なる書物を読んで

現役JW29年目

趣味(昌磨くん)

2019-10-06 | 趣味
趣味のフィギュアースケート観戦です。

ジャパンオープンとカーニバルオンアイス、見ました。

昌磨くんの今年のフリー初披露と、シーユーアゲインとショート少し。
フリー、良かったです。力強さと滑らかさの中に透明感と浄化されるような清らかさとがあって。
ショーの方も無理なく楽しんでる感じで。

今年はコーチ不在、一人で頑張るとのことで、どんな様子なのかなぁと思っていましたが、この感じだと大丈夫のようですね~

点数はイマイチ(ジャンプが決まらなかったから・・・)だったけど、以前のような悲壮感が無く、自分のスケートを思いっきり滑れてるように感じました。一人でやるのは、昌磨くんに合ってるのかな。オタクなゲーマー気質だしw。

高志郎くんもシニアに上がって、これからどんどん伸びていきそうです。今年の活躍が楽しみですね。

それにしても、トゥルソワちゃんは驚異です。女子で4回転何回も飛んで・・・。これからしばらく、女子はロシアの独壇場になりそうな予感。ザギトワちゃんも貫録の演技。

男子は、ジュニアグランプリのファイナルに鍵山くんと佐藤くんが出場決まったので楽しみです。彼らがシニアに上がって来るころ、男子スケート界はどうなっているかな。

趣味(ネイサンくん)

2019-03-24 | 趣味
趣味のフィギュアースケート観戦です。

日本開催、さいたまスーパーアリーナでの世界選手権。

諸事情で現地観戦はかないませんでしたが、ライスト&地上波で、ほぼ全ての選手の演技を見ることができて、大満足の世界選手権でした。

地上波も、うんざりさせられるような過剰演出(こんなんに時間使うぐらいなら、もっとたくさんの選手の演技見せろやーーー!!!)もなく、解説もなかなかいい感じだったと思います。(←何様)

画面の左上に出る速報が、時々間違ってた(ジャンプの種類とか)ような気がするのですが・・・あれって誰が出してるんでしょうね? いままでそんなに間違ってたことなかったような・・・

さて。

女子。

1位。ザギトワちゃん。パーフェクト。見ごたえあります。映像として記憶に残る演技。これからもずっと観て行きたい選手。でも、ロシアはジュニアに驚異の選手がいっぱい控えてるので、おちおちしてられないですよ~

2位。トゥルシンバエワちゃん。やったね4サルコウ! まだまだ伸びそう。滑りもすごくしなやかに、ダイナミックになって、なにより楽しそうなのがいい。彼女ならロシアのジュニアたちに対抗できそう。

3位。メドベちゃん。雰囲気はブラックメドベちゃん。もうセーラームーンは似合わない感じw。3サルコウ3ループって珍しい。とにかく頑張って欲しい選手。来季が楽しみ。

4位。梨花ちゃん。3アクセルは3トーループとのコンボで1回決まった。3回全部決まってたら優勝でしょう。表現はイマイチグッとくるものが無いんだよなぁ・・・上手いんだけどなぁ・・・

5位。花織ちゃん。フリップ惜しかった。上手になったなぁ。ホントすっごく上手になった。ぜひまた見たいって思わせる演技。

6位。知子ちゃん。もう少しジャンプがダイナミックだったらなぁ。表現は素晴らしいのに・・・

今後が楽しみな選手は、ソフィア・サモドゥロワちゃん、イム・ウンスちゃん。


男子。

1位。ネイサンくん。圧巻でした。4回転の安定感たるや。3アクセルが安定してきたのが良かったのかな。まぁ、よほど崩れない限り、優勝だろうとは思ってましたけど、過去、崩れたことが度々あったので、どうかなぁと・・・・しかし、世界最高得点を出した結弦くんの直後の滑走、あのあふれかえるプーさんリンクという、あの状況をものともせず、余裕の演技でした。素晴らしい。世界最高を塗り替えての優勝。完全優勝。(←しつこい)

2位。結弦くん。4ループ着氷しました! メンタル強いです。ジャンプが映える。でもなんだか見てて痛々しい・・・

3位。ビンセントくん。回転不足がなくなればもっと良くなる! まだまだ伸び代いっぱいで楽しみ。

4位。昌磨くん。うん、頑張った。良い演技だったよ。やっぱり一番好きな滑りだ。ジャンプが決まらなかったのは、気持ちで負けてたからかな。たぶんどこか不調だったよね。心ここにあらず、な感じに見えた。連戦で、ケガもして、春になって、疲れが出たのかな。パーフェクトは来季に持ち越し、楽しみにしてるよ~~~。あ、来季はぜひクリムキンをよろしく!

趣味(昌磨くん)

2019-02-11 | 趣味
趣味のフィギュアースケート観戦です。

●4大陸選手権。

ライストの調子が悪かったのと、私用で忙しかったのとで、リアタイ観戦はできませんでした。
今回は全部、結果を知った上での地上波観戦でした。

地上波は、もっと多くのスケーターの演技を映して欲しい、といつも思います。

女子。

1位。梨花ちゃん。左指のケガ。ショートは3アクセルが抜け5位発進。首位とは5点差。フリーは3アクセル決まって逆転優勝。緻密で精巧にできた綺麗なスケートドール・・・

2位。トゥルシンバエワちゃん。上手になったなぁ~スピードに乗ってジャンプも良い感じで滑りもやわらかくなった。軽やかで楽しそう。4サルコウ惜しかった。来シーズンからも十分戦える武器になるといいね。

3位。舞依ちゃん。台乗りおめでとう。良かったね~今回はこれが一番うれしかったかも。持病のせいで少しほっそりして、その分の力が余裕に代わったようで、動き全てをコントロールして表現してる美しい滑りだった。癒される。ショート8位から。

花織ちゃんはショート2位からの4位。表現ほんとに良くなったなぁ~もっともっと伸びるんだろうなぁと感じる滑りでした。世界選手権、ガンバレ。


男子。

1位。昌磨くん。全日本から3回も右足首捻挫してたんだね・・・。今回休むという選択肢はなかったのだろうか・・・。ショートはジャンプ2つ着氷ミスがあって4位発進。フリーは力を出し切ってリンクに崩れ落ちました。キスクラにフラフラでたどり着いて。得点がでた時には驚いてましたね~・・・なんだか珍しい感じの昌磨くんでした。練習できてなかったのに試合だったから、からだが付いて行かなかったんだろうなぁ。
構成落としても合計ではシーズンベスト。世界選手権では構成を上げて来るんだろうけど・・・自分的には、フリーはこのままでもいいんじゃないかなぁと思う。

2位。ボーヤンくん。調子上げてますね~。ジャンプが安定したらスゴイ点数が出そう。世界選手権楽しみ。

3位。ヴィンセントくん。ジャンプの回転不足が残念。伸び盛りだからこれからスゴイことになりそう。毎回観るのが楽しみになってきました。

4位。キーガンくん。ショートを地上波で見れなくて残念。ダイナミックで楽しくて、いつもわくわくする演技です。アラスカで一人で練習してるって・・・なんかすごい。

5位。ジェイソンくん。柔らかくて大きくて優雅なスケート。毎回楽しみにしてます。ジャンプも随分安定してきてる。4サルコウも安定するといいなぁ。

6位。ジュンファンくん。観る度に上手になってるなぁと。世界選手権どこまでいけるか、楽しみ。

7位は刑事くん。友野くんは入賞できず。

趣味(昌磨くん)

2018-12-25 | 趣味
趣味のフィギュアースケート観戦です。

●全日本。男子フリー。

1位。昌磨くん。結果的にはシーズンベスト。こんな感じに構成落としても、点数的にはいいんじゃないかと。例えば、前半4サルコウを3ループにして、4トゥループのコンビは2トゥに決めちゃえば、気持がだいぶ楽になるんじゃないかと。世界で戦うには弱いかなぁ。でも、すっころぶより完成度が高い方が有利だよねぇ・・・

2位。大ちゃん。やっぱり上手。さすが。最初の1歩で空気を変えた。魅せる力はダントツ。でも演技は全体的にまとまってなかったし、最後まで体力持たなかった感じかな。ワールド辞退は、世界で戦ってきた人はさすが自分を客観的に見ることが出来ているんだなと。自分的には出て欲しかったけど・・・

3位。刑事くん。疾走感がいい。演技に長身を生かした大きさが出てきた。もっと自信をもって強い気持ちで滑れればいいんじゃないかなぁ。優しすぎるのかなぁ。とにかくジャンプが決まればなぁ・・・4大陸、ワールド、期待してる。

4位。友野くん。動きもキレも表情も良かった。集中してた。でもジャンプが乱れちゃった。惜しいなぁ。キスクラで被り物(トナカイ?)してるの可愛かったw。4大陸とユニバーシアード頑張れ。

5位。高志郎くん。4回転が2つとも抜けちゃった。でも気迫と自信が伝わる演技でした。スイスで一人暮らしなんだね。スケートへの覚悟が凄いなと。世界ジュニアも頑張れ。

6位。鍵山くん。弾丸みたいなジャンプ。ジャンプもスピンも回転速い。ステップがもう少しかな。新人賞おめでとう。これからがほんと楽しみ。

7位。壷井達ちゃん。大きな表現力がいい。両手の使い方が綺麗。演技に惹き込む力がある。これからが楽しみ。

山隈くん。エンターティナーだ~~。楽しい~。こういうスケート好きだなぁ。転び方までエンターティナーだw。よっこらっしょっていう感じのジャンプもいい。楽しかった!


2~3年後、若手が育ってきたら、男子スケートは面白くなるだろうなぁ。今は2トップが凄すぎ。



さて。昌磨くん。
朝から気が気じゃなかったですよ。滑れるのかどうか。公式練習に出て来たと聞いて、滑るんだなと。ジャンプは4回転飛べるのか、3アクセルはどうなのか。構成はどうするのか。
会場入りの映像見て、足は大丈夫そうだなと。ボール抱えて階段下りて行く映像でも、軽くジャンプしてる映像でも、ゆっくり走ってる映像でも、笑顔もみえるし、大丈夫そうだなと。
6分間練習も、いつものポワンとした表情(ショートの時と全然違う)。うん、大丈夫そうだ。ジャンプがちゃんと飛べてないのは、練習できてなかったからか。
出番、リンク入りの時にすでにスイッチ入ってる。笑顔なし。すごい勢いで山田先生に後ろ肩たたかれて送り出され。
覚悟を決めた落ち着いた表情。最初の3サルコウ、4フリップ、4トゥーループまではちょっと乱れたけど、その後どんどん調子を上げて、4-2も3アクセルも、このところ上手くいってなかった3連続もバッチリ決めて最後に3ループ、終わって広げた両手で軽くガッツ。
キスクラでは、自分の演技映像みて冷静に分析(終わった~終わった~と安堵してるみほこコーチ)。これだけ加点付いたらイーグルなくてもいい、とか、2アクセル(のコンボ?)自信がなかったのでループにした、とか。点数出てうんうんと頷いて。満足そうな笑顔で。
インタでは、右足首の捻挫だと(やはり6練ではなく、朝のアップの時に捻った)明かしてくれた。無茶しても痛いだけであまり後には響かないというので、思いっきりやれた、自分を信じることができたと。

良かったなぁと思う反面、今回は大ちゃんがいたから、大ちゃんに注目が集まっていたから、自分のことだけに集中できたんだろうなぁと思う。やっぱり王者になるにはもっと自己評価を上げて、注目を自分に集めようとするくらいの強気が欲しいとも思う。
シルバーコレクターって言って頂いて、って自虐ネタじゃないんだから。全日本3連覇しても、王者とは言われないこの状況ってどうなの。

趣味(花織ちゃん)

2018-12-24 | 趣味
趣味のフィギュアースケート観戦です。

●全日本。女子フリー。

1位。花織ちゃん。去年逆転されて2位になった雪辱をみごと果たしました。ダイナミックなだけじゃない、しなやかでやわらかで優しい演技で、惹き付ける魅力も十分。ショートの印象がほんと良かったから期待して見てたけど、フリーも表現がすごく良くなってた。世界女王も夢じゃないかも。

2位。梨花ちゃん。3アクセル、コンボ含め2つとも成功させたのは素晴らしい。スケートも上手いなぁとは思うけど・・・・やっぱ演技に惹き込まれないんだよなぁ・・・なんだろうなぁ・・・嫌いじゃないんだけど・・・綺麗なお人形さんがくるくる踊ってる感じ・・・。

3位。知子ちゃん。終盤までいい感じだったのに、集中力がもたなかったのか、パーフェクトを意識しちゃったのか・・・ホント惜しかった。でもジャンプは確実に良くなって来てる。

4位。舞依ちゃん。素敵だった~~~可愛くて清純な天使の世界だったよ~~~。表彰台に乗せてあげたい・・・。

5位。新葉ちゃん。力と元気をもらえる演技。完全復帰を待ってるよ。

6位。真瑚ちゃん。良い演技だった。持ってる力を十分出せた。これから場数を踏んで、どんどんのびて行って欲しい。

7位。ゆは菜ちゃん。良いジャンプ。カッコいいね。シニアに上がってくるのを待ってるよ~。

彩花ちゃん。3アクセル2つ、見事決めました!そしてノーミスです。凄かった。

優奈ちゃん。魅力あるスケート。幸せ気分にしてくれます。あとはジャンプの質ですね~。

和愛ちゃん。後半ジャンプ転倒、残念。でもこれからが楽しみな選手です。

和奏ちゃん。ダイナミック。もっと演技がまとまって来たら良くなりそう。これからに期待。


首位争い、白熱しましたね~。梨花ちゃんの点数が出た時、もうこれで決まりかなぁなんて思ったけど、舞依ちゃんの演技を見て、まだまだ分からないと思い、知子ちゃんがあとちょっと及ばなくてホントに残念で、花織ちゃんに希望を託して、得点が出た時は思わず拍手888888888888でした。
梨花ちゃんはまだ、女王になるには色んな意味で早過ぎる、と自分は思ってたので。(メディアが煩過ぎる)
それにしても、花織ちゃんは良いスケーターになったなぁ。

趣味(大ちゃん)

2018-12-23 | 趣味
趣味のフィギュアースケート観戦です。

●全日本。男子シングル。

1位。昌磨くん。新しい衣装(鋭いV襟が良い!足が細く長く見えるw)。ロンバルディア杯以来の100点越え。右拳を思いっきり振り下ろすガッツポーズは初めて見たかも。いつもとスイッチの入り方も切り方も違ってた。いつもは演技の間だけ入ってるスイッチが、今回は、氷の上にいる間中入ってた感じ。(長くなるので、感想は追記に)

2位。大ちゃん。競技で見たのは初めて。さすが上手いなぁ。スケートは軽やかなのに表現はとっても濃厚。終始楽しそう~。ほんっと楽しんでるな~と。インタも楽しかった。

3位。高志郎くん。10等身はありそう。面白いポーズがたくさん。でもブツ切れ感がある。スピードと思い切りの良さがもっと欲しいかな。これからに期待。フリーもがんばれ。

優くん、良かった。優しいスケート。癒される。

鍵山くん、ピンクかわいい。すごいスピード!ジャンプの回転もスピンの回転も速い!これからが楽しみ。フリーにも期待。

友野くん、スランプかなぁ・・・ケガじゃなければいいんだけど・・・

山隈くん、すごく丁寧。ジャンプも軽いし、スピンも速いし、表現もいい。これからが楽しみ。

草太くん、3アクセルミス。緊張したかな・・・フリーに期待。

壷井達ちゃん、表現が大きくて良い。フリーがんばれ。

佐藤駿くん、4トゥループ着氷!ジャンプ良い。魅力あるスケート。スピンがんばれ。


(追記)

昌磨くん。午前(?)の曲掛け練習の時も、すべてのジャンプと膝をつく振りを回避してたので、何かあるなぁと思ってた。靴がダメになってきてたらしいから、ケガしなければいいなぁと思ってたんだけど・・・インタでは、フリーが終わってから話す、ということなので、少しでも状態が良くなって、フリーも最後まで演技できたら良いなぁと。
6練でも、いつものリラックスしたポワンとした感じじゃなくて、厳しい表情で鋭い目で氷を見据えて自分に集中してる感じで。すでにスイッチオンしてる。
6練終わって、珍しく1番滑走。始まる前は、やるしかない、って言ってたのかな、山田先生たちと。
ちゃんと滑りきれるかなぁ、ジャンプ飛べるかなぁと、ドキドキしながら見ていたら・・・・・なんとパーフェクトだよ。スゴイよ。途中、かなり(特に膝をつく振りの所)辛そうな顔もしてたけど、きっちり思いっきり最後まで滑りきったよ。ガッツポーズ出たよ。
いやぁ、ビックリした。言葉が無い。故障があるとは思えない演技だったよ。(見る人が見れば、いつもと違うって分かるのかな? コンボが2トゥで、スピン1つレベル3だった)
これ言っちゃうと不謹慎かもしれないけど・・・(いいジャンプが飛べるように)体を疲れさせた状態と、ちょうど良い感じで同じになってたんじゃないかなぁ、なんて。力めない状態が、かえって普段通りの演技に繋がったのかなぁ、なんて。
インタでは、集中力だけであのような演技ができた、と。もともと持ってる技術が半端ないってことだよね。
フリーはどうなるのかなぁ。できれば構成を落として(無理かなぁ)、少しでも負担がかからない状態にして、滑りきって欲しい。

趣味(知子ちゃん)

2018-12-22 | 趣味
趣味のフィギュアースケート観戦です。

●全日本。女子ショート。

1位。知子ちゃん。細やかで芸術的な表現。強さを秘めた柔らかさ。やっぱり上手ですねぇ・・さらに磨きがかかって素晴らしかった。このプログラム(小雀)好きです。ジャンプにもう少し高さがあればなぁ・・・

2位。花織ちゃん。自分的に、今まで見た中で一番でした。すごく良かった。ダイナミックさだけでなく、なめらかでやわらかくて表現豊かで。さらなる変化を期待しちゃいます。

3位。舞依ちゃん。相変わらず軽くて綺麗なスケートだわぁ。でもなんというか、ノリがイマイチだったかなぁ。さらに上に行くためには、何かの壁をぶち壊さないとダメなのかなぁ、と感じました。

4位。新葉ちゃん。良かったよー。元気な新葉ちゃんが少し戻ってきたようで嬉しかった。しっかりケガを治して、また楽しませて欲しいです。無理しないでね~

5位。梨花ちゃん。フリーで3アクセルが決まれば、逆転優勝かな。・・・彼女の演技に感動できる日は来るのだろうか・・・

真瑚ちゃん。スピードはバッチリ。ジャンプ残念・・・もうちょっと体重落とした方がいいかも。

真凛ちゃん。ジャンプが決まればなぁ・・・フリーがんばれ。

優奈ちゃん。ジャンプミス。フリーに期待。

ゆは菜ちゃん。スピード感ある。ダイナミックなジャンプ。良い表情。思いっきりのよさというか、姉御肌な感じが魅力的。フリー楽しみ。

和愛ちゃん。見どころいっぱいの滑り。フリー楽しみ。

彩花ちゃん。3アクセル着氷。フリーもがんばれ。

和奏ちゃん。スピードもあってジャンプも高い。今後が楽しみ。

趣味(昌磨くん)

2018-12-10 | 趣味
趣味のフィギュアースケート観戦です。

●グランプリファイナル。

ライストは見れませんでした。で、順位を知ってからの観戦となってしまいました。先入観入っちゃって、まっさらで観るのとは違った印象になっちゃいました。

男子1位。ネイサンくん。大きく崩れることなく、安定してきました。自己ベスト更新です。4フリップは素晴らしくあざやかでスマート。昌磨くんの4フリップより好きかも。この構成でパーフェクトしたら、どんな得点がでるんだろう。見てみたい。

2位。昌磨くん。SP。終わって昌磨くん迎えたみほこ先生が「まぁ最低限はやったかな」と。インタビューでは「やってきたこと何一つ出せなかった。4-2にした時点で自分を信じられてなかった。調子悪い中でこれだけできたのは良かった」と。スケート靴にテープぐるぐる巻きにしてる映像もあったし(靴の調子が悪い?)、とにかく表情が終始暗かった(体の調子も悪い?)。楽しめてないんだなぁというのが伝わってくる。
FS。ステップ・シークエンスのあたりから笑ってるんだよね。(体力キツイから? 前2つのコンビネーション失敗したから?)終わった時の表情も、やりきった清々しさというより、やっと終わってホッとして放心してる(何かから解放された)ような感じ。インタビューでは「期待に応えられなかった。コンビネーションで力が入って着氷を失敗した。自分を追い込みつつ、逃げないように」と。

なかなか優勝できなくて、ファンとしてはもどかしいけど、相応の結果なのかなとも思う。今回、点数的に良くなかったかというと、そうでもないんだよね(2位なんだから当然か)。グランプリシリーズは合計277、276、275と1点ずつ落としてきているけど、pcsは少しづつ上げてきていて、フリーは90点越え。自分的にはこれが一番嬉しかった。あと、今回は転ばなかった。とにかく耐えた。耐え切った。
さて次は全日本。今度はどんな演技を魅せてくれるのか。パーフェクトな演技を、期待しないで待ってます。

3位。ジュンファンくん。見る度に上手くなってる。表彰台おめでとう。

男子の自分的好き順位は(誰も聞いてない)・・・①昌磨くん②キーガンくん③ネイサンくん、ジュンファンくん。


女子1位。梨花ちゃん。世の中は梨花ちゃんフィーバー(古っ)ですね。アイドル的存在が出ることは、とてもいいことだと思います。ただ自分、すみません、彼女の上手さがよくわかりません・・・。自分のスケート鑑賞能力の上を行ってるんだと思います。

2位。ザギトワちゃん。一つ一つの音にバッチリはめてくる振りが気分良い。ジャンプもさることながら、つなぎがスゴイなぁと思う。魅入っちゃう。

花織ちゃん4位。知子ちゃん6位(ジャンプの高さが欲しいなぁ。他が良いだけにもったいない)。

5位。ソフィアちゃん。SP、FS、もちろん合計も自己ベスト。これからが楽しみな選手。

女子の自分的好き順位は(誰も聞いてないって)・・・①ザギトワちゃん②知子ちゃん③ソフィアちゃん。

趣味(ジェイソンくん)

2018-11-25 | 趣味
趣味のフィギュアースケート観戦です。(男子はショート、フリー共にライストで見ました)

●第6戦フランス大会。

男子1位。ネイサンくん。ショートは4フリップ転倒(!も)で3位でしたが、フリーは3本の4回転(フリップ、トゥループ、トゥループコンボ)をきっちり決めてきました。その代わり、3アクセルがちょっと危なかったかなw。4回転の種類を減らして、完成度で勝負してる(良いと思います)ようですが、ファイナルではどんな構成で来るのか、楽しみです。

2位。ジェイソンくん。キスクラで、合計得点が出てからずっと、嬉しくて自分で自分に拍手してるジェイソンくんが可愛くて癒されました。ショートは1位。すべてに加点が付くと、4回転が無くても96.41点も取れるんですね。フィギュアはジャンプだけじゃないんだってことがよく分かる(とはいえジャンプも良くなってる)、素敵な演技でした。体の柔らかさを生かして、足を高く上げるスピンやステップ、バレエジャンプ。ダイナミックで優雅で繊細で優しくてとても魅力的でした。

ボーヤンくんは9位。フリーの4ルッツが決まってよかった。ジャンプ飛ぶときスピードがないよね・・・もうね、頑張って~~としか言えない。あのジャンプが戻ってくるのを待ってるよ~~

ラトビアのデニスくん。黄色いパンツとサムライ。スピードがもっと欲しいけど、楽しみな選手。


女子1位。梨花ちゃん。今回3アクセルはショートで抜け、フリーは堪え、コンボは2アクセルでした。でも勢いがあります。シニアデビューで連勝でのファイナル進出もすごい。「筋肉をあわせられなかった」というインタビューが独特で面白かった。試合にうまくコンディションをあわせて、3アクセルを完璧に着氷すれば、このままファイナルも優勝できるかな。

2位。舞依ちゃん。あ~~~~残念。ファイナル・・・・・。フリーの最後、2サルコウになってしまった・・・惜しい。キスクラで、合計点が1位と出た時、泣いてましたね。ショート1位のプレッシャーに勝って、表彰台決まって、嬉しかったのとホッとしたのかな。いつも書いてるけど、舞依ちゃんのスケートは綺麗で軽くて最高です。自分が思う女子のフィギュアースケートのイメージにピッタリハマってます。全日本でまた見れるのが楽しみ。

メドベちゃんは4位。ファイナル逃してしまいました・・・ほんと、頑張って~~としか言えない。あの安定感ある惹き込まれる演技が戻ってくるのを待ってるよ~~(太った?)

真凛ちゃんは6位。基礎がしっかりしてきて見応えのある演技になってきました。でも、なんというか、滑らされてる感があるというか、のびのび感がないというか。でもこのまま順調に伸びたら、とんでもなく化けるんじゃないかと楽しみでもあります。


グランプリ・シリーズ6戦終わりました。

男子は3人(昌磨くん、結弦くん、ネイサンくん)、女子は2人(ザギトワちゃん、梨花ちゃん)が30点満点でのファイナル進出となりました。
男子はジュンファンくんが、女子は花織ちゃんとソフィアちゃんがファイナル決まりました。

2週間後。ファイナルでの演技が楽しみです。

趣味(友野くん)

2018-11-18 | 趣味
趣味のフィギュアースケート観戦です。(いつも上から目線の感想ですみません)

●第5戦ロシア大会。

男子1位。結弦くん。ショートは110.53の世界記録。久しぶりに魅せられた素晴らしい演技でした。以前はジャンプの着地が(言い方が悪いけど)ドスンと落ちるような感じだったのに、ずいぶん柔らかくなっているな、って練習を見てて思って、こりゃ凄いぞって思ってたんですが、ショート最後のコンビネーションの時に、以前の着地になってて、あ~また怪我しなければいいなぁ~なんて思ってたら、練習の時に4ループの着地で怪我したと聞き、不謹慎かもしれないけど、あぁ~やっぱりかぁ~と思ってしまった。ファイナルは棄権かなぁ・・・どうぞ早く完治しますように。

3位に友野くん。表彰台乗りました。やったね。4サルコウが決まって良かったっ。絶対飛んでやるっていう気迫を感じました。もっともっと伸びて欲しい選手です。全日本が楽しみ。

4位にコリャダくん。調子悪いです。自国開催なのに・・・つらいでしょうね。どうしちゃったのかな・・・

女子1位。ザギトワちゃん。合計点、梨花ちゃんに届きませんでした。これからは女子も3アクセル装備しないといけなくなるんでしょうか・・・

5位。優奈ちゃん。笑顔がいいです。エントリー決まって期間短い中でも頑張りました。全日本、楽しみです。

7位。真瑚ちゃん。前大会後に熱出して、体力が戻ってないのかな。体調管理は選手にとって、練習と同じくらい大切で難しい問題ですね。常に万全なら一番いいですが、そうじゃない時にどれだけ力を出せるか、です。全日本、期待してます。