![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e1/d5bf795f7b900919ff57654de4c0f7e8.jpg)
この1カ月、1年半振りにキューバンサルサに行っている。
しかも2か所。。
ルエダとキューバンサルサ・ソン・ルンバだ。
両方ともキューバンのお仲間のお誘いがきっかけ。
◆ルエダ ♡♡♡◆
キューバで踊られていて、みんなで楽しむダンス。
円陣になり複数の男女ペアーで踊るキューバンサルサは、
リーダーの掛け声で言われた技を男性が女性に掛ける。
掛け声のスペイン語とスペイン数字の組み合わせで、ペアーの相手を替える。
やってみると毛糸で編んだ「あやとり」のように複雑。。
生徒はほぼキューバンサルサ3年以上の人達で、ステップは確実に踏める。
そして今回のレッスン企画「ルエダ」の参加者は、ワタシが2年半前に共に
キューバンサルサを学んだ人達で、先生を含め気心の知れた者同士。
なぜか遠い親戚みたいな関係で、和気あいあい。
でも、みんなルエダはそう難しくないと思い込んでいた。
いやはや・・見るとやるとでは大違い!!!
やってみると、みんなの顔はほぼ能面。。
ルエダは脳トレ、リズム感、反射神経が必要。
大音量の中、リーダーの掛け声を踊りながら瞬時に理解しなきゃならない。
男性は技を掛ける立場なんで大変。
全部スペイン語だし。。
2時間のレッスンで最後はなんとか形になった所で終了。
お仲間の一人が「ルエダ練習~とりあえず完成形」までをビデオで撮影。
彼がビデオを編集。
レッスンの翌日にはメールと共にその動画全てを、
スペイン用語解説付きで生徒達のPCに届けられた。
しかもご丁寧にYoutubeにアップしてあった。。。
凄い生徒でしょ(笑)
音楽に合わせて踊ってるタイミング・足運び・体の向きなどの
「間違いだらけの特集版」と言っても過言ではない映像。。
これから月2回のペースで、ワタシ達のPCにこの映像が届くらしい。
ヘタクソだけどノリノリで笑い声の絶えない映像。
そこには興味があれば、誰でも愉しめるサルサがあるのも確かだった。
そこに映る生徒達は2年半、誰もキューバンサルサを辞めてなかった。
それに引き換え、gumrieサルサ遍歴の激動が転職に次ぐ、転職!?
ON1⇒キューバン⇒ON1・バチャータ・カリサルサ⇒ON1・ON2⇒キューバン
履歴書の欄はほぼ埋まるくらい。
全てのサルサをやってみないと、サルサは分らないと云う想いだけ。
バカは死ななきゃ治らないタイプ。
いつか、広ーい公園でド派手に面白そう♪あれは何?みたいなのを
是非やりたい!
そんな目標で始まったルエダだった。
◆好きこそ物の上手なれ。。◆
語釈:どんな事であっても、人は好きなものに対しては熱心に努力する。
だから上達が早い。
★「サルサはどこまでやってもキリがない。適当な所でやめようかな」
これはホントによく聞く言葉なの
「じゃあ そうすれば」ワタシは必ずそう言う。
★「どうして続けてるの?もうやる事ないじゃない」
と必ずこの答えが帰って来る。
いつもワタシの頭の片隅にあるのは、
今まで出来なかった事が出来ると、その瞬間に違う風景が見えてくる。
そうすると、もっともっと違う風景が見たくなる。
だからキリがない。
キリがないけど、努力した達成感から湧いてくる力がある。
ほぼ中毒患者だけど、揺るぎない自信をもたせてくれる。
そんな言葉がずーーーと居座ってる。
**先週の出来事。。1枚の絵**
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/48/c9895abec502188f7cdcf07000eb497e.jpg)
先週、ワタシのおとめさん(通称:姑)の描いた絵を撮ってきてもらった。←クリックするとブログ「私のおとめさん。。」を読めます♪
これは余ったべニア板に下書きもなしに描いたもの。
なんの躊躇いも無く、無心に描いた絵。
習った事もないおとめさんが感性だけで描いた絵。
努力しか出来ないワタシにとっては、羨ましい才。
亡くなって3年経った今、努力をすれば実ったかもしれない
おとめさんの才脳を勿体ないと思う自分がいる。。
![](http://image.with2.net/img/banner/m04/br_banner_clover.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます