昨日に続いて悪口。
青森県民は無料でなければ来ない。(私はそう思ってます。)と思ってます。
自分がそう思ってるから他人もそうだと思ってますだから、
三内丸山も入場無料です。
鶴の舞橋も無料です。
結構、無料で楽しめます。(そう思ってるのは、私だけかも。)
この青森感覚やめてほしいと思います。
なんでも無料だと県の財政に頼ることになります。すると国に援助を求めます。
すると〇発や、〇廃棄物を押し付けられます。
医療費だってそう!
安いと言っても国が負担しているし、それが自分の家族にのしかかってきている。
質より安いもの。
要は自分で自分の首を絞めてるようなもんだと思います。
価値ある物なんだから、融資だと思って金出せよ。
だから、壊れたまんまの竪穴式住居

いくつか、あります。

<
こっちはまともな方です。

室内には、復元の際に地元小学生が手伝った、記念の名前入りの板が飾ってありました。

天井です


外壁です。
今縄文文化が、ひそかに歴史研究者たちや、巷でも注目されているようです。
われら青森県人も縄文人を見習うべきだと思います。とにかく自分で調べてみよう。
いま便利なものがあるんだから、使わない手はないと思います。
ゲーム好きの私がいうのもなんですが、ゲームやSNS、ばかりじゃないよ!
青森県民は無料でなければ来ない。(私はそう思ってます。)と思ってます。
自分がそう思ってるから他人もそうだと思ってますだから、
三内丸山も入場無料です。
鶴の舞橋も無料です。
結構、無料で楽しめます。(そう思ってるのは、私だけかも。)
この青森感覚やめてほしいと思います。
なんでも無料だと県の財政に頼ることになります。すると国に援助を求めます。
すると〇発や、〇廃棄物を押し付けられます。
医療費だってそう!
安いと言っても国が負担しているし、それが自分の家族にのしかかってきている。
質より安いもの。
要は自分で自分の首を絞めてるようなもんだと思います。
価値ある物なんだから、融資だと思って金出せよ。
だから、壊れたまんまの竪穴式住居

いくつか、あります。


こっちはまともな方です。

室内には、復元の際に地元小学生が手伝った、記念の名前入りの板が飾ってありました。

天井です


外壁です。
今縄文文化が、ひそかに歴史研究者たちや、巷でも注目されているようです。
われら青森県人も縄文人を見習うべきだと思います。とにかく自分で調べてみよう。
いま便利なものがあるんだから、使わない手はないと思います。
ゲーム好きの私がいうのもなんですが、ゲームやSNS、ばかりじゃないよ!