JON-CLOCOR∞無限大(ジョン柄色に染め上げて)

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

わらわら

2020-05-21 15:34:00 | 野菜
ディル
3年前に、種を始めて巻いたが育た記憶がない。
ところが去年1株芽が出て成長したがそのまま放置。
こんなに芽が出てきました。
確かにディルは繁殖力が強く零れた種からでも発芽するようだが、間違いなく発芽率は向上している。

代を重ねると、その環境に適してくる。

タネが危ない」記載通りだ。



トマト
こちら去年収穫した中で一番大きくて色艶が良かったトマトの種を採取しキッチンペーパー上で乾燥しさせジップロップに入れて保存したものです。

キッチンペーパーに種が張り付いてしまっていたので、そのまま植えればキッチンペーパーが保水シートの役割をしてくれると思い、ジップロップに入れたまま水にミネチットを加え1時間ほど浸けてから種がキッチンペーパー付着した状態で植えてみたのです。



ミニトマト

2週間ほどで発芽しました。




こちらは中玉です。


😊 わらわら😀 出てきました。

1個1個植えると発芽率が低ように思慮されます。
 
コロナとは違い2,3個密着させた方が発芽率が向上するような気がします。

ここから私個人の推測ですが、学者の研究通り植物が意思疎通をしていると説くならば
タネ1個では芽が出る前に何らかの障害が発生すると挫けてしまうけど、仲間がいるとお互おい励ましあって成長するのかなと思う今日この頃です。
このままの状態と間引いた状況ではどのように成長するか今後が楽しみです。