群馬県建設業協会

http://www.gun-ken.or.jp/

どうなる地方の建設業②(建設通信新聞寄稿)

2013-03-18 13:53:09 | 社会・経済

平成25年3月18日付の建設通信新聞において、当会青柳会長の連続寄稿「どうなる地方の建設業②」が掲載されましたので、紹介します。

20130318kentsu_2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建設業経理検定試験実施(平成24年度下期)

2013-03-11 11:28:06 | 社会・経済

建設業経理検定試験「第13回建設業経理士検定試験(1・2級)」及び「32回建設業経理事務士検定試験(3・4級)」が、平成25年3月10日(日)に実施されました。

Dsc01444 群馬会場の様子

本年5月10日に合否通知が発送されます。詳しくは下記からご確認ください。

http://www.kensetsu-kikin.or.jp/gyom2/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東地方整備局災害対応伝達訓練(館林支部)

2013-03-07 17:15:24 | 社会・経済

関東地方整備局と各都県建設業協会とで締結している、災害応急対策業務に関する協定に基づき、平成25年3月6日(水)、館林支部を対象に伝達訓練を実施しました。

250306 災害対応調書を確認する 原支部長

館林市内の渡良瀬川において、集中豪雨による堤防決壊(土砂流出)の報告が関東地方整備局から建設業協会本部に届き、同時に該当管内会員へ送る応急復旧対応の可否に関する調書をメールで受信。その情報を基に原支部長へ連絡し、会員へ調書作成を依頼しました。

その後、各会員から報告された調書を協会で一旦確認し、記載漏れがあるかどうかチェック作業を行います。

Dsc01439 協会での調書確認作業

該当会員9社全ての調書の確認が終わったところで、関東地方整備局にまとめて送信します。必要事項における対応の可否、現場への到着時間、対応人員を確認し、局内で協議された結果、今回の復旧活動を依頼する会員企業1社を特定しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県土整備部契約検査課との意見交換会

2013-03-06 14:38:12 | 社会・経済

平成25年3月4日(月)、県土整備部契約検査課と建設業協会土木技術部会との、工事検査に関する意見交換会を開催しました。

Dsc03344 土木舗装委員会 山藤委員長

Dsc03347 土木技術部会 塩原部会長

Dsc03351 契約検査課 千吉良次長

工事の品質確保と検査について、良い評価を得るための留意点や粗雑工事の具体例が示され、その説明に基づき意見交換が行われたほか、現場での安全管理に万全を期すため、群馬県工事における労働災害の発生状況も契約検査課から報告されました。

Dsc03365

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建設業界 人材不足に悩む(上毛新聞記事)

2013-03-05 12:31:32 | 社会・経済

上毛新聞紙面の「上州エコノファイル」(平成25年3月5日)において、政府による経済対策に伴う県内建設業の課題と展望が、協会役員へのインタビュー、会員へのアンケート結果や会議結果等を踏まえた記事として取り上げられましたので、紹介します。

20130305raijin01_5

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする