いつでもどこでも全層釣り!

全層釣法でメジナクロダイなど中心に、三浦半島から伊豆までをメインに釣行しています。

ダイワグレマスターズ後半

2015-01-16 20:11:17 | 釣り
オジャウラエリアに移動しました
移動中に鵜沢さんや高木さんに
話を聞き間違いなく深いから
とっとと仕掛け入れちゃいなと
言われ、開始から深い釣りをしていきました
潮は動かない感じでコマセはウキに
かぶせる感じで沈めていきます
すると和歌山初アタリ!アワセ!
なんかひきが違う?
あがってきたのは30cmカサゴ
ふつーに落とすとメジナの棚は過ぎて
しまうのかな?と思いある程度仕掛けを
入れてから仕掛けを張ってゆっくり
落とすようにしました
イメージでは15mぐらいから
張った感じです
すると竿にカツっとアタリ
待っているとク~~っと持っていきました
アワセると間違いなくメジナ!!
やっときたー(^○^)ーー
あがってきたのは36・7cmぐらいのメジナ
やっと釣れた(*^^*)
しかも美濃さんとダブルヒットで同サイズ
上げてました。
その後風が強くなって軽い仕掛けが入り
にくくなった上に15mゾーンでエサとり出現
後ろでは美濃さん3~4枚釣ってる
向こうは潮動いてるのか?

ジーっと見て研究、向こうも潮は動いてない
コマセまきから仕掛け投入までは自分と変わらない
コマセもかぶせてる感じ、エサとりいないのかな?
聞くと、居ると言う答えが。
だが美濃さんは釣るなぜだ?!
この人スゴいぞ?!上手い!

オジャウラエリアの前半が終わり残り1時間半
美濃さんが釣っていたポイントへ
同じポイントを流すエサとり多い
潮も動かないので深いエサとりを交わすのは
至難の技(;´д`)厳しい~
伊豆でこーなったら沖に仕掛けを入れて
手前にコマセを入れて
深く入れてから引っ張って深く所でコマセを
会わす釣りかたを実行しました
一回の釣りに時間が掛かるのでトーナメント
には向かないと思いますが
とりあえず一匹で釣りたいので時間を掛けて
やってみますそしてアタリ!
アワセるとドスンと重量感!
デカイ!時間をかけてあげてくると
姿が見えた40クラスの口太(^○^)
海面に上げると皮一枚
ヤバイヤバイヤバイ
タモをつかむと同時に針外れ(;´д`)
次はもっと持っていってからアワセよう
20分ぐらいしてボラの群れがコマセによりだした
何か変わったのか?ためしに上からコマセと
アワセてみると8~10mぐらいで
バチバチバチーっと弾ける
このアタリはもしかして!!!
そう移動中に高木さんがいってたな
尾長も回るから面白い釣り場だよって
運良く沖に走ってくれたので
超ゆっくりやりとりします
ハリス1,2号ですから
姿が見えるとデッカイです45cmは
間違いなく超えてる尾長でした
頼む釣れてくれf(^ー^;
しかし足下にはハエ根
ここに行くんだろうな~
ほらね、グググーっと竿が
絞られた瞬間にプツン。


ですよね~~~。

その間にも美濃さんは40クラスゲットしてる

そして終了

美濃は8枚ゲット私は1枚
惨敗です。

最後に話を聞くとなんと美濃さんは
オキアミを自分て着色していました

たしかに西側は着色オキアミ使うと
釣士さんから聞いてはいたのですが
生で見たのは初めてでした

美濃さんが言うにはエサとりを突破できる
色がある、でもメジナも食いが悪くなる
ので食わすのが難しくなる、そうです

美濃さん知識と釣技で8枚
伊豆で技術を身に付けた私は1枚
全国はスゴいです。


検量で4900g超えの美濃さんが
みごと優勝!




優勝者と釣りが出来ただけで
幸せでした(*^^*)まっすっごい悔しいですがね
釣れた口太メジナ


釣れてくれありがとうございます
また絶対に来てやる!!