いつでもどこでも全層釣り!

全層釣法でメジナクロダイなど中心に、三浦半島から伊豆までをメインに釣行しています。

エビのむき身

2013-06-12 17:55:39 | 釣り
雨止まず釣りいけなかったので
今日はむき身作り。

今回は赤エビで作りました。
じゃじゃん

私は活性起爆材をまぶします
ハチミツや味の素やグレにこれだ、
などなど色々と試しましたが今の所
活性起爆材が一番良いと思います
オキアミなどにも使えるので

こんな感じに小分けしています
釣り場でコマセにちょい足しも可能
加工オキアミにもちょい足しするのも
私の中でオススメです。

地元

2013-06-10 18:30:02 | 釣り
私の地元の堤防で
毎年この時期にメジナが入れ食いに
なります。

今年も中々で二人で15~19時の4時間で
20~38cm50匹以上釣れました
しかも8割ぐらい尾長なので楽しいです
コマセが効いてくると半ヒロで
食いだすほどです。
40オーバーもかけたのですが
バラシてしまいました(;´д`)


場所は伝えられませんが
しばらくは楽しめそうです!

下田のクロダイ

2013-06-07 21:52:37 | 釣り
私は沖磯で目一杯釣りしたいので
バッカンなどは港で洗います

南伊豆の渡船を利用した時は
下田の神新汽船の乗り場を
利用します。

そのすぐ隣には有名な
犬走堤防があります
クロダイの魚影がすごいです

今回の入間の時にも
バッカン類を洗った後
堤防を見に行きました

いつも以上のクロダイ魚影でした
40オーバーが3匹
50オーバーが10匹
60あるんじゃない?サイズが
なんと2匹も!!!
60サイズの1匹は足下の
カキをバキバキ食ってました。

犬走堤防一度クロダイ釣りしてみようかな?

入間釣行2

2013-06-06 02:48:08 | 釣り
赤島ハナレ

潮は妻良に向かって
流れています


足下にはチョウチョウオ
スズメダイが群れています
まずイサキ狙いでやっていると
口太さんが35クラスの口太をGet!

潮の中は尾長の30クラスが連発
イサキの姿ナシ(;´д`)
すると足下にデカイズスミが
見えてきた。
観察しているとイズスミの中に
3~5匹40cmを楽に超える
デカ口太がいる。

ダメもとでコイツ狙うか。

ネチネチ狙うもさすがにスレて
いてイズスミすらエサをかじらない

13時ごろからやっと食い気が
でてきたがハリス切れ2連発
多分イズスミ。

口太に口を使わせる事ができない
ままタイムアップ。

残念な結果で終わってしまいました。
スレてるとはいえ口太だって
エサ食わないと死んじゃうわけだから
コマセの動きと同じに出来れば
絶対に食ってくるはず、と私は
信じてやっています
針を小さくしてハリスを細くすれば
簡単ですが確実にバラシますよね
上手く仕掛けを張ったりして
テクニックで食わしたい。

2~2・5号でも食ってくるはずなんです。

まだまだ未熟です。