河原健康ウォークでの出合多数
野草たちはお馴染みさんばかりですが
撮るの楽しみながら歩く(^^♪
でも暑いので
早々に引き上げる
ビロードモウズイカ まだ蕾 ゴマノハグサ科 高さ1~2m 10株ほど見かけました
帰化植物 ヨーロッパからシベリアが原産 移動中の車道沿いにて


ワルナスビ ナス科 帰化植物 北アメリカ原産 道端に群生です

ヤブカラシ 別名:ヤブガラシ ブドウ科 在来種 こちらも群生をよく見かけます

キカラスウリ ウリ科 キカラスウリの果実(写っています)はほぼ卵円形で黄色く熟す
葉にはカラスウリのように毛はなく、根は円柱形で長いことなどが違うようです

アケビの実 アケビ科 蔓性植物 熟すと紫紺、薄紫、ピンクなどですが まだこんな色


今日の野鳥
ホオジロ よく見かけます(^^♪ 撮りやすい鳥(^^♪
野草たちはお馴染みさんばかりですが
撮るの楽しみながら歩く(^^♪
でも暑いので
早々に引き上げる
ビロードモウズイカ まだ蕾 ゴマノハグサ科 高さ1~2m 10株ほど見かけました
帰化植物 ヨーロッパからシベリアが原産 移動中の車道沿いにて


ワルナスビ ナス科 帰化植物 北アメリカ原産 道端に群生です

ヤブカラシ 別名:ヤブガラシ ブドウ科 在来種 こちらも群生をよく見かけます

キカラスウリ ウリ科 キカラスウリの果実(写っています)はほぼ卵円形で黄色く熟す
葉にはカラスウリのように毛はなく、根は円柱形で長いことなどが違うようです

アケビの実 アケビ科 蔓性植物 熟すと紫紺、薄紫、ピンクなどですが まだこんな色


今日の野鳥
ホオジロ よく見かけます(^^♪ 撮りやすい鳥(^^♪
