何時ものように
少し遠回りの溜め池経由で買い物に
アマサギ2羽いるし
ハスが咲き始めていた(^^♪
ちょっと、うきうきの散歩道~
アマサギ 夏鳥 2羽 こんな所で寛いで~ 香川:準絶滅危惧種

全長:50㎝ 日本のシラサギ類の中では体が最も小さい
夏になると頭、首、胸と背中の羽毛が亜麻色に変わりる 冬羽は全身が真っ白

こちらは大きなダイサギ 全長:89㎝ 留鳥 くちばしは繁殖羽では黒色、非繁殖期は黄色

今日の花
ハス


チョウトンボ ハスが好きなのか群がっていた

ヒシも開花 ミソハギ科 花径1〜1.5cm

ヒシ こんなに群生です 開花は少しでした
少し遠回りの溜め池経由で買い物に
アマサギ2羽いるし
ハスが咲き始めていた(^^♪
ちょっと、うきうきの散歩道~
アマサギ 夏鳥 2羽 こんな所で寛いで~ 香川:準絶滅危惧種

全長:50㎝ 日本のシラサギ類の中では体が最も小さい
夏になると頭、首、胸と背中の羽毛が亜麻色に変わりる 冬羽は全身が真っ白

こちらは大きなダイサギ 全長:89㎝ 留鳥 くちばしは繁殖羽では黒色、非繁殖期は黄色

今日の花
ハス


チョウトンボ ハスが好きなのか群がっていた

ヒシも開花 ミソハギ科 花径1〜1.5cm

ヒシ こんなに群生です 開花は少しでした
