![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1b/c303675f91731d4967f01dbf1b7cce2a.jpg)
体が全く言う事を聞きません、と思ったら38.7℃でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/79/523ab390d61de88bb47149bdbf567cd5.jpg?1718085407)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d3/654a96d19dc733ca308a7b75910387a1.jpg?1718159168)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ef/ddec585040da97748362d737fd485b3a.jpg?1718159167)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e9/82cdd06a7104aaa0b108af959c893ad0.jpg?1718085473)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6e/24cdf09bad5efdbdcf123605ba63c861.jpg?1718087376)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4c/58f76d47f84cb9d8c6ad868eb4812a36.jpg?1718087376)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a0/0601e10e745fd0a897fa64aef0fb6fd3.jpg?1718163362)
無事、Gush neo 3作目となる「還ろうよ」の旅を終えることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/79/523ab390d61de88bb47149bdbf567cd5.jpg?1718085407)
踊り子34名。
去年の約4倍!
始まりからずっと沢山の愛に支えられて、本当に幸せな時間を過ごさせていただきました。
踊り子だけでなく、OB.OGさんの支えが大きくて沢山甘えてしまいました、本当にありがとうございます。
復活組からは「体力が…」という声が聞こえたような気がしますが、何年振りでもみんな変わらずに美しかった!
2011年ぶりのにもさんの合図、先輩方の背中は超贅沢なご褒美でしたね。
見ていた人も当時を思い出してグッと来たようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d3/654a96d19dc733ca308a7b75910387a1.jpg?1718159168)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ef/ddec585040da97748362d737fd485b3a.jpg?1718159167)
そして新たな挑戦は今年の主役子供たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e9/82cdd06a7104aaa0b108af959c893ad0.jpg?1718085473)
小さい体で大人に負けないパワー、とってもカッコよかった!
正直4人が全部の会場を踊るのは無理かなぁ、なんて思ってました。
そんな心配は必要なかったね😌
みんなが未来への希望です!
踊ってくれてありがとう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6e/24cdf09bad5efdbdcf123605ba63c861.jpg?1718087376)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4c/58f76d47f84cb9d8c6ad868eb4812a36.jpg?1718087376)
まりな&右京は初の姉弟歌い手になりました。
みんな「早く生歌で踊りたいねー♪」と練習の時からわくわくしていました。
もうさすがまりな!!!
ハードスケジュールの中、一緒に旅してくれてありがとう。
右京くんは初めてのGush neo
レコーディングで初めて聴いた時「最後の演舞の時はどんな歌になってるんだろう」と希望でいっぱいになりました。
踊り子の迸りに応えるために、苦しみながら成長していく右京はとてもかっこよかった!
北海道を一瞬で奄美の空気に変えてしまう2人には大きな力を貰いました。
最後に昨年踊った9名のみなさん。
みんなが繋いだ未来はいかがでしたか?
失ったもの
受け取ったもの
繋がったこと
続けてること
昨年は私たちが沢山の愛を受け取ったと思っていましたが、みんなから受け取った人が想像を超えて沢山いた事に驚き&喜びですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a0/0601e10e745fd0a897fa64aef0fb6fd3.jpg?1718163362)
色んな縁で新たな仲間も加わり、Gush neo 2024は愛と希望に満ちた作品になりました。
この先も子供たちの未来へ繋げ続けていきましょう。
大きな愛をありがとうございました。
We are Gush
千鶴
PS.藤北の皆さん、卒業後お待ちしております。夜露死苦!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます