感想

バラとおわら風の盆と釣りなどの雑記

蓼科 紅葉

2007年10月17日 | 桜/あんず/紅葉/つつじ

 

 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日渡奈那コンサート | トップ | ざくろ祭り »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
な~んて美しいの! (イモ)
2007-10-17 11:53:09
素晴らしい景色ですね~。
するところではしてるんですね、紅葉。
来週あたり、また長野方面へ足を延ばしてみようかな~。

先週土曜日に、アルペンルートの入り口、立山駅までドライブに行きましたが、下界はまだまだ紅葉とはほど遠い感じでした。
本当はロープウェイにチビを乗せてやろうかと思いましたが、お昼近くに行って乗ろうなんて甘かった!
紅葉してなくても紅葉シーズン、観光客でごった返してました。
気になったのは中国人観光客の多い事!なんだか日本語の自分たちが片身が狭かったです。
富山県は上海便も就航したので、いろいろ誘致してるんでしょうかね~?
そーいえば、アポさんも五箇山で同じような状態だったと言ってらしたな。
そのうちおわらも国際的(?)になるんでしょうか
返信する
イモさん (ガイ)
2007-10-17 22:16:36
なんでもアルペンルートの上の方の紅葉は10月10日頃が見ごろと決まっているようですが今年は少し遅れてるらしいですね。
夏に軽井沢の白糸の滝の前で岩魚焼いて販売しているおじさんに聞いたら、一番の上得意は日本人避暑客ではなく、中国や台湾の方だそうで、団体で来て皆さん(結構いい値段なのですが)食べて行くそうです。魚好きなんだそうですね。スキー場は今韓国の人向けのキャンペーンをしていますし、いつまでたっても大都市以外は景気のよくならない地方の人をターゲットにするよりは確率はいいようです。中国系の方、今年は風の盆でも結構見ました。ただ同じような顔なので注意しないとわからないですけどね。
そうそう、紅葉、信州もいいですが(笑)私は、剣岳の麓の上市の馬場島の雄大な風景や、黒谷の上の方の杉林と落葉樹の紅葉が見たいです。
今年も風の盆も終わりましたが、またそろそろおわらが見たくなってきました。こちら方面にいらしたらBGMあるのでちょっとおわらを踊りに来てください。
返信する

コメントを投稿