私の写真日記

私は喜寿近くになり50年勤め完全退職しました。これから健康寿命を伸ばし夫婦共々穏やかに楽しむ人生を願っています。

お弁当を作ってもらって道志へ

2024年11月09日 | 自分のブログ

そう~道志は何もないところです。飲食店は何店舗かありますが、行ったことがありません。

自分で作るか、弁当(2食分くらい)を作ってもらうかです。

または、山越えして40分走ってホームセンターの食材コーナーで買い求めるくらいです。

今回もシャケ弁などを作って持たせてくれました。

赤ピーマンと緑のピーマンを豚肉で巻いたものです。これは旨い!

マーボーナスです。ピリ辛で好物です。

旬な大根を千切りしてお酢で和えたような味です。いいちこに合う!

焼うどんです。これは2食目にします。

"どれも美味しかったよ!"とラインしました。

"良かった!"の返信です。本当に美味しかったのです。

さて、あの山の向こうを目指して道志に向かいました。

山道に入り3つトンネルを抜けます。

この場所まで来ればあと20分です。

道志川の支流です。(養魚場の脇の川です)

先ずは、荷を下ろし敷地内を確認です。

いつもの画像でスミマセン!少しずつ秋めいて来ました。

シカの足跡がありましたが、大きな被害?はありません。

苦労して作った農機具小屋も蔦が秋色になってきました。

湧き水のせせらぎも異常ありません。ワサビや水草も輝いています。

オキナワスズメウリもフウセンカズラ、カラスウリも成長し繁茂しています。

秋色になっただけで、大きな変化はありません。

確実に私の好きな道志の秋が、そこまでやって来ています。

お隣の〇藤さんです。久し振りにお会いしました。

完全に道志に同化していますね。別荘は2つお持ちで山登りが趣味で先日も月山に行ってきたとのことです。

お隣とご近所の神〇さん〇藤さんです。私を含めてほぼ同じ年です。(75歳と76歳です)

永住している神〇さんと私です。良い近所付き合いをしています。

家から使わなくなったベンチを車に積んで持ち込みました。車(レヴォーグ)にやっと入る大きさです。

サンダーで磨いてからペンキを塗ります。

これで仕上がりです。どこに置くかも決まっていません。どなたかに差し上げてしまうかも?

家から持って来た残材を燃やしたり、また家の干し場のウッドデッキも寸法に合わせて骨組みを作りました。

百日草がまだ咲いています。元職場の仲間から、忘年会をしようとラインが入り日程が決まりました。12月半ばで昼飲み会です。

寝てても寒さを感じます。電気毛布を少し高めにしました。

外気温は2度です。

温風ヒーターの石油がきれて補給しましたが、器具の調子が良くなくなかなか入りません。

近くのスタンドに買い求めに行って来ます。

7時近いのに、まだ陽は上って来ません。

朝食です。

白菜サラダ中心に、お弁当の残りをいただいています。

今日は落ち葉を集めて堆肥(畑に捲くだけ)づくりからなのでしょう。

 

yuki76 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする