アナログは強くても、デジタルは全くダメなんです。いつも息子に助けてもらっています。
今回は、マウスの速度や色と大きさ(種類)などの変更方法です。
パソコンのどこかにこんな表示があると思います。これをポチとします。
きっと、こんな表示が出ることでしょう。そして一番上のアプリ設定をポチっとして見てください。
ポチっとしたら、「マウス」と打ってください。
ここまで来れば、70%は完了です。
次に、下へおりて「マウス ポインター」で色やサイズをポチっとします。
私はサイズは3くらいで、色はこの四角で囲まれたものにしました。何色でもできます。
もちろん➢(やじるし)の大きさもです。
実際の画像とマウスの➢です。黒い画像では白くなります。
逆に白い画像では黒くなります。
中途半端な色では、適当に見やすく変えてくれます。
マウス1つでも、こんな風に変えられました。あとはお好みで作ってください。
年寄り用(ど素人編でした!)
yuki76
(拍手)です。
スゴイですね。
そんなこともできる?
私も仕事ではパソコン使ってましたが現在はスマホ一択です。
皆さん文字の色を換えたり
上手にアニメを取り込んだり本当に70代ですか?
とひがんでみたくなります。(笑)
yukiさんやろうと思う気持ちだけでもスゴイです。ファイト!
機械類は自分に使いやすくカスタマイズすることも必要だと思っています。
部屋の中も、使いやすく置き場を変えますよね。
これと一緒です。
しかし、デジタルは息子の力?も必要ですね。
逆に、スマホは画像も含めて苦手です。