私の写真日記

私は喜寿近くになり50年勤め完全退職しました。これから健康寿命を伸ばし夫婦共々穏やかに楽しむ人生を願っています。

女房への土産

2020年04月11日 | 自分のブログ

もう少し道志に居ようかと思っていましたが、急にホームシック(里心)になって?帰宅することにしました。

ラインでは、時間があるのだからやりたいことをやって来たらと言われています。

午前中はテレワーク中心ですが、その後はどうしても動き過ぎてしまいます。

昨日も1200歩近くになっていました。

庭のスイセンが土産です。

植えたモノや宿根草はまだ花が咲いていません。

当然、畑の野菜類は芽を出したばかりです。

紅白の・・・何かな?

青空に向かって咲いています。

山は雲が出てきて、冷たい風が吹いて来ました。

もう一つ土産があります。

ワサビの葉です。

これを細かく切って炒めると美味しいですよ。

庭の上流から流れる湧水を流しています。

この湧水は、沢から水道管を通して引いているのです。

保健所の水質検査でも合格しています。

ミネラル豊富な飲料水として使えます。

壇〇さんの弟さん(長野にお住まい)から送っていただいたワサビも、こんなに大きくなりました。

全くの観賞用です。

もったいなくて食べられません。

ワサビの花も咲いています。

こうして、道志の自宅でワサビが育てられる環境は贅沢ですね。

しかし、前住者が使用していた畑の支柱などです。

この他に園芸用ハウスのビニールなども沢山ありました。

置いてあった場所をきれいにするために、少しずつまとめて紐で結わき運び出しました。

これはご厚意で、地元の建材屋さんが処理してくれるとのことです。

酒2本と引き換えでした。

その場所に、今年の結婚記念日買い求めたアジサイを植えました。

来年はきっときれいな花が咲くことでしょう。

不具合だったウッドデッキの補修です。

結構、この板一枚を剥がすのも大変なんです。

そして新たなモノを張り替えました。

次に来た時は、デッキ全体に防腐剤を塗るつもりです。

東京方面は雲が垂れ込めて来ました。

片付けも早々にして、雨戸を閉めて帰宅の準備です。

時間は午後3時半を回っていました。

家に着くのは夕刻の5時ごろになります。

途中、昨年の豪雨災害の爪痕があちこちに残っています。

一時は通行止めになっていました。

相模湖付近です。

このように片側通行が各所にあります。

途中、スーパーに寄って夕食用にと買い物をして行きました。

女房は私がいないと、夕食も適当に済ませているかと思ったからです。

私の写真日記でした。

 

yuki71


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コロナ対策で、花粉症が軽い? | トップ | 街の様子 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自分のブログ」カテゴリの最新記事