私の写真日記

私は喜寿近くになり50年勤め完全退職しました。これから健康寿命を伸ばし夫婦共々穏やかに楽しむ人生を願っています。

レクサス ct200h 納車Ⅱ(機能とG-Link)

2011年03月23日 | Weblog

3月8日に納車されたレクサスも11日には「東北関東大震災」が発生し、ほとんど乗っていません。

たまにエンジンをかけるくらいで、走行距離も100kmちょっとです。

販売店から、調子はいかがですか?と電話もありますが・・・。

乗っている場合じゃ無いでしょ!と言いたいくらいです。

 

 

今日はレクサスの機能をご紹介します。

カード型キーって便利ですね。

免許証と一緒にしておけば、キーを持ち歩くと言う感覚はありません。

 

 

ドアロックもこの位置を押せば、“ピッ!”と鳴り、楽ですね。

以前はプリウスでしたが、握りの部分で感知していましたので、開いているのか?ロックされたのか?が判りづらい部分がありました。

 

 

フロントパネルです。

オーディオなどの操作はハンドルでもできますが、私のようなアナログ派はこちらを使います。

室温も運転席と助手席で変えられます。

そうそう、室内清浄機みたいなのもあって、押すと3分くらいで効果があると言っていました。

花粉症の私には喜ばしい機能です。

 

 

何だか、飛行機のコックピットのような気がします。

実際にコックピットを見た訳ではありませんが・・・。

 

 

座席の尻ポカです。

まだ、使ったことはありませんが、これを入れれば女房は熟睡状態になることでしょうね。

 

 

エンジンをかけると、ブルー状態になっています。

これはエコドライブモードです。

アクセルを踏み込んでも、あまりパワーが出ません。

良いやら悪いやらです。

この丸い部分を右に回すと、赤い輪になってスポーツドライブモードになります。

こちらの方が運転はしやすいですね。

燃費も変わらないような気がします。

 

 

納車してからほとんど乗っていません。

エンジンが温まるまで走っていませんので、燃費はご覧のように12kmになっています。

プリウスは18km以上でした。

 

 

今のガソリンの量で、あと640km走れるという表示です。

あっても良いかな?と思うくらいの機能ですね。

 

 

エマージェンシーが発生した時のボタンです。

事故や救急が必要な時に、これを押すとオーナーズデスクにつながります。

車の位置なども把握できるようです。

スピーカーから生声で、状況を聞き保険の手配なども含めて対応してくれるようです。

へぇ~ですね。

 

 

ナビゲーションのパネルも角度が変えられたり、こうして閉じることもできます。

普段なら閉じて置いても良いのではないでしょうか。

閉じていてもバックギアに入れるとパネルが開きます。

 

 

iPod などの電源やUSBが接続できます。

私には要らない機能ですので、ここは収納ボックスの方が良かったのかも。

 

 

もう一つ売りの機能をご紹介します。

爺(G)-Linkです。

団塊の世代の私(爺)ですが、まさにちょっと遊べる機能です。

販売店の女性にのGの意味は?と聞きましたが・・・。

えぇ~と・・・です。

このくらい勉強しておいてよと喉まで出ましたが、笑顔で“あっそう~”と答えて置きました。

Gはガバメントとの意味で、トータルとか総合と言う意味ではないかと思います。

G-linkのGはGlobalです。(担当の方が関係部署に聞いていただきました)

コメントをいただいたmaroさん、書きなおしていませんでした。

ありがとうございます。

 

 万一車両が盗難にあった場合、遠隔操作でイモビライザを効かなくしてエンジンを始動できなくするシステムもあるようです。

 

 

これを使いには、このメニュー操作から入ります。

 

 

情報・Gをクリック?すると、いろいろな情報が得られるようになっています。

特に、オーナーズデスクをクリックすると、デスクにつながり要件を聞いてくれます。

おまけに、最後には○○様と名前まで言ってくれます。

どのような機能?仕組み?になっているのでしょうかね。

 

その他に、携帯でドアをロックしたり、ウインドウを閉じたり、ハザードランプを消灯・点滅させたりすることができる「リモート操作」も出来るとか。

また、G-Linkでは、エアバッグ作動した時にセンターに連絡が自動的に入り、緊急車両を手配しくれます。

ドアのロック忘れなどは「うっかりメールとして」携帯や登録したパソコンにに入ります。

万一、盗難にあった際は車両位置を追跡して警備員を派遣する機能もあるようです。

まさに爺ーLinkで物忘れが多くなった私にはピッタリなのかな?

車に携帯通信機能が組み込まれた感じです。 

 

そうそう、携帯の機種?によっては、ハンズフリー機能もあり、バックミラー付近にマイクがあるようです。

音声はスピーカーから・・・。

 

 

 

ちなみに、G-SOUNDで好きな曲をダウンロードできます。

とりあえず、無料のクラッシック音楽をダウンロードしてみました。

 

 

カプセル(曲集)や単曲も選べます。

団塊の世代にはいろいろな趣味趣向の方がいらっしゃると思います。

このレクサスは、我々の年代にはちょっと面白い車かも知れません。

長い間働いて、幾ばくかの退職金と年金も少しいただいています。

体力的にもドライブ等を楽しめるのも、今しか無いような気がしています。

ちょっと値が張る買い物ですが、女房にも無理を言って買い求めました。

 

当面はどこかへ行く宛てもありませんが、機能調べをしているだけでも楽しいものです。

今日は長い内容になってしまいました(スミマセン)

 

yuki-G

 

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 私にも支援物資が!? | トップ | 物資支援と優れモノグッズ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (NATURAL)
2011-03-23 07:53:09
ディーラーさんで細かく説明を受けたのですが 本当に魅力的な車だなって思いました
たった一つ問題は空間ですね
それが解消出来たら一番良いのにな~
早く落ち着いてドライブにいけますように
返信する
楽しかったです~ (まさちゃん)
2011-03-24 00:08:43
yuki-Gさん、こんばんは

車のことは、あんまり詳しくないまさちゃんですが、yuki-Gさんの説明、楽しく読ませて頂きましたよ

へ~へ~って感心するばかり、、、、
車のキーがカードキーですか

まさちゃんの乗ってるワゴンは、もうぼろぼろだから、こんなの夢みたいです

yuki-Gさんの説明に、耳を傾けながら、ちょっと大変な毎日、こんなのんびりタイムも必要だなって思えました

yuki-Gさん、今日も笑顔でガンバですよ
と言いながら、おやすみなさ~い
返信する
一日も早く…。 (dove-2)
2011-03-24 17:48:08
ドライブを楽しめるような状況になるといいですね。
こちらも相変わらず水や乾電池などがありません。
米は少し入ってきているようですが…。
返信する
G-link (maro)
2012-01-15 14:14:31
G-linkのGはGlobalかと思ってました。レクサスに確認したわけではありませんが。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事