私の写真日記

私は喜寿近くになり50年勤め完全退職しました。これから健康寿命を伸ばし夫婦共々穏やかに楽しむ人生を願っています。

何の題にしようかな?

2012年09月30日 | 自分のブログ

昨日(9月29日)は、自宅からかなり離れたところの、杏林大学八王子キャンパスでゲストスピーカーとして呼ばれました。

 

 

大学にお伺いするには車が一番良いようです。

ちなみに、昨年もこの時期に呼ばれています。

中央道を使い、八王子で降りて20分ちょっとで大学に辿り着きます。

 

 

「辿る」って、シンニュウに山と書くのですね。

まさにそんな場所がキャンパスです。

近くは大学村(山)なのでしょうか、いくつもの大学が点在しています。

 

 

今回も私どもの団体の事業や意義などをお話しました。

同じようなことを教授が話すより新鮮味があるのでしょう、熱心に聞いてくれましたよ。

若い方々の熱い眼差しに、こちらも刺激を受けました。

 

 

昼時でしたので、学食も良いのですが行きつけの鮨屋さん(大学の近くです)にお伺いしました。

 

 

 

上ちらしをお願いしました。

酢が利いていて実に美味い!

昼食ではもったいないですね。

でも、少し講師料が入りましたので・・・。

大将とカウンター越しにいろいろと話しました。

近頃の学生さん、仕事関係の話、書道の話など・・・。

お勘定は少しまけてくれたのでしょう。

リャン(2000円)で良いよです。

 

 

その前の日(9月28日)は、私たちの立場の研修会が中野サンプラで開催されました。

 

 

中野ですので、直ぐ近くに新宿の超高層ビルが望めます。

八王子は打って変わります。

 

 

なんか雲行きが怪しいですね。

18号台風の影響でしょうか?

ポツポツきています。

 

 

研修会が始まりました。

かなりの人数が受講されています。

私と違って、ある大学の有名な先生が講師です。

話し方も内容も満足です。

さすがですね。

 

 

多くの方々は真剣に拝聴しています。

でも、お疲れの方も・・・。

ほとんどの方が私世代以上ですので、いたし方ありません。

長時間の姿勢は苦しいものがあります。

 

 

休憩時間に入りました。

あちこちで、雑談が聞こえます。

この二日間で、講義をする側と講義を受ける側になりました。

私は講義する側の方が楽ですね。

これも年齢と経験なのでしょうか?

 

さて、本日は台風17号が近づいています。

ダンスの試合会場で、踊る方でなく競技の役員として参加です。

採点管理長の資格を取るために実務研修です。

これは踊る方が楽しいかな?

まぁ~、自分でも忙しく動き回っていると思いますよ。

 

yuki-G


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 木鉢の作り方 | トップ | ダンス大会裏方(採点管理) »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (うらちゃん)
2012-09-30 19:40:20
yukiさん
お疲れ様でした。

学生の方々が、熱心にメモをとっている様子がうかがえますネ!
yukiさんは話術だけでなく、お声もステキなので
集中して聞きいっていたのでしょうネ♪
(あっ、ハンサムでもあります!←無理やりではないでョ

台風の影響で、風雨が増してきました。
風の音が怖くて嫌だなぁ
返信する

コメントを投稿

自分のブログ」カテゴリの最新記事