私の写真日記

私は喜寿近くになり50年勤め完全退職しました。これから健康寿命を伸ばし夫婦共々穏やかに楽しむ人生を願っています。

ダンスのレッスンと鹿皮細工

2020年12月05日 | 自分のブログ

変なタイトルですね。

昨夜はダンスのレッスン日でした。

いつものように熱血レッスンが続きました。

スタジオはXmas飾りになっています。

もちろん、手の消毒やマスク先生は手袋もしています。

さぁ~今日は何をしますか?と・・・。

基礎のウォーク(体の移動)をお願いしました。

一曲踊って、だいぶ良くなりましたね!といわれました。

やはり、中間バランスではなく前のめりになって踊っているとのことです。

動く時間のとり方です。

ここで絵を描いての説明です。

ダンスのレッスンって、こんなことをしているのですよ。

女性先生の学生時代でしょうか?バレリーナ姿です。

レッスンを終えてパチリしました。

私はこんなオジン姿です。

そう昼間ですが、宅急便が届きました。

それは鹿皮なのです。

ホエジカの毛付き皮を買い求めたのです。

これを何にするかです。

道志で野良作業などの休憩で、地面に座り込んでもお尻が汚れないために尻皮(座布団替わり)に使うためです。

マタギ(猟師)や登山者の必需品の尻皮を自作してみることにしました。

レザークラフトも趣味にしていた姉さまから、道具一式をお借りしました。

昔、登山も趣味にしていたころ良く付けていました。

汚れを防止することはもちろん、雨が降った後の地面も水を吸収しない毛皮です。

そんなものを作ってみようと思う私の趣味も変ですね。

ダンスのレッスンと鹿皮細工の内容でした。

尻皮が完成したらご紹介いたします。

 

yuki72


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« この労力なんなんだ!(野菜... | トップ | ミシン刺繍を教えてもらう »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (猿とび悦ちゃん)
2020-12-05 11:35:42
尻かわとは 山伏さんがお尻に巻いているものですか
座ったりとかに使うものでしたか 初めて知りました 出来たらぜひ是非是非着衣ようすがたを見せてください

fc2ブログ扱いすぎて罰が当たったのでしょう 投稿できなくなりました 残念
返信する
Unknown (悦ちゃん←yuki)
2020-12-05 17:51:02
山伏さんとか猟師が良く付けているものです。
どんな風に作るか考え中です。
私はいつも愛用していたPC7が調子が良くなく、ネットにつながりません。
メンテナンス終了していますので、10に代えています。
使い方が異なるので、手間暇かかっています。
返信する

コメントを投稿

自分のブログ」カテゴリの最新記事